※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家族・旦那

私の彼は美容師で、数年後開業する予定なのですが、最近SNSを通じて中学…

最低な悩みですが、聞いてください。゚(゚´ω`゚)゚。

私の彼は美容師で、数年後開業する予定なのですが、
最近SNSを通じて中学の頃の同級生が、私のことを気になっているとの話があり……
その人とは中学の頃両思いで、でもお互い勇気がなくて高校は別で疎遠になっていました。

その人は今大手企業に勤めています。
今の彼が美容師でお金がなくてごはんの食べられなかった頃を思い出すと、中学の同級生の誘いに乗ったらどうなるんだろうと最近よく考えてしまいます……。゚(゚´ω`゚)゚。

今の彼とは家柄も真逆(彼はヤンキー一家)なので、色々しっかりしていないところが目に余ったり……

やっぱりお金のない男性と(数年後開業してどう転ぶかはまだわかりませんが)一緒になるより、家柄が同じで収入が安定してる人と一緒になった方が女性は幸せになれるんでしょうか……。゚(゚´ω`゚)゚。

皆さんの体験談や周りの方の話聞かせてください。゚(゚´ω`゚)゚。

コメント

deleted user

どちらが幸せになれるか
は 誰にもわかりません

ただ 今 気持ちが揺らいでいるということは
その同級生の方が好きなのかもしれませんね



私は4年 遠距離恋愛して結婚も視野に入れていた彼がいましたが
あまりにもルーズでオタク関係の遊びで貯金もせず

どうしようかな…と
思っていたところに
同窓会があり 幼なじみ(今の夫)に再会して

この人についていこう
貯金もほぼない
仕事も土木系だから給料も高くない

でも 話は合う
一緒にいて楽

そう思って遠距離の人と別れて
幼なじみを選びました


生活は豐かではないです
カツカツな事もあります

でも毎日、気持ちが楽です(^ー^)
何気ない思い出を共感したりできるし


選ぶのははなさん次第ですよ

deleted user

女性の幸せというか、
自分が選んで幸せなほうを
選べばいいのでは🤔
幸せと思って選んでも
そうじゃなかった、なんて
あとになってからじゃないと
わからないものですしね😂

deleted user

大手企業でどんなお仕事をされてるんでしょうか…?

おってい

あくまで!!私の意見です。

私の自身は、
好きだの惚れたのは何十年続かないと思っています。
なので結婚するのに大事なのはそれよりも経済力や親御さん、性格、自分を好きでいてくれる人などです。
いくら好きでもお金がなければ絶対生活は荒むのでその可能性は自分ならできるだけ避けたいかなぁと思っちゃいました。

もちろん好きがずっと続く方もいらっしゃるので人それぞれだと思います(´˘`*)

はじめてのママリ🔰

自分もヤンキー一家でないなら、
ヤンキー一家とは結婚しない方が
良いと思います。
最低でも何でもないので、
同時進行で会ってみたらどうですか?とりあえずはその同級生とは体の関係なしで😅

りー

私は彼氏なら気になる人とあっても全然いいと思います☺️

結婚は自由じゃないけど、恋愛は自由だ!と、私は思ってます😂

でもお金があるかないかも大事だと思いますが、相手を好きかどうかのが大事だと思いますよ!人柄と言いますか。

ぽぽ

思い出って美化されがちですよね(笑)
実際会ってみたら あれ?ってなること多いと思います😂
でも他の方に揺れている時点で今の彼との先はないのかなーとも思います😥

先のことは誰にもわからないですし、幸せ=家柄や収入っていう考えは必ずしもみんなが思っているわけではないので。
結局は、自分がどう思うか、なにを選ぶかだと思います

あーてん

詳しいことはわかりませんが、想像でコメント失礼します。

このご時世で経済的な安定性と将来性は職業で何も保証されないと思いますが、はなさんにとってそれがとても大事な物差しなら、今の彼氏と一緒にいる意味を改めて考えたほうがいいかもしれませんね。

今の彼の家庭背景や将来性に心配が尽きないのは分かりますがそれを知ったうえで今後の喜びも苦労も一緒に分かち合う気持ちがなければ残念だけど2人の将来性も心配なものですね。

その同級生に対する気持ちは人間として好きとかではなく大企業で勤務している彼だから興味を持つならば、これからまたもっと経済的に裕福な男性が現れたら迷い始めるのかな?

はじめてのママリ🔰

はなさんは独身子無しで彼氏あり、SNSで同級生から連絡ありってことですよね?
そもそもどちらとも結婚すると決まってないならば、取らぬ狸の皮算用って感じもありますし💦美容師の彼と婚約するかは分からないし、その同級生にいたっては付き合いに発展するかも未定ですよね。
経験上、男性に自分の幸せを委ねないほうがいいですよ。そうやって自立した考えで生きていた方が、結果的にしっかりした人と一緒になれたりする気がします。

美容師の彼と家柄などが違って違和感あるなら、同級生のことは置いておいて別れるのもひとつですよね。
同級生はSNSだけなら何とでも言えるし、会ってみたら幻滅ってこともありえますね。残念ながら体目当てとか、そうじゃなくても今遊びたいだけで将来は考えるつもりゼロって可能性もありますし…その場合、身元が割れている同級生だと完全なヤリ捨てってことはあまりしないと思うので、多分すぐにはわからないと思います。

一つ言えるのは、彼氏をキープしたまま同級生の誘いにのることだけは全員のためにしないほうがいいかなと思います。

deleted user

立川志らくが先日、テレビで言ってました。

夫婦は色んな違いがあれど、価値観が同じであれば、だいたい離婚しない。

確かに旦那とは性格も趣味も全く違うのですが、子育てとか生活における価値観はほぼ同じなので、ドラマティックさは無いけれど、のほほんと平和な結婚生活を10年くらい送ってます。

お若いのであれば、一度結婚してしまうと、離婚はとても大変だから、結婚する前に色んな男性とお付き合いしてみると良いと思います😆

deleted user

尊敬できる男と支え合って生きて行ければ女として幸せかなぁと思います。
ヤンキー一家で目に余るところがあっても、B'zじゃないですけど愛し抜けるポイントが他にあればいいと思います笑
完璧な人はこの世に居ないです。
でも所詮他の男のこと考えるくらいのお相手ですから、結婚は慎重に!とおばさんからアドバイスです😂
健やかなる時も病めるときも、豊かでも貧しくても死ぬまで一緒にいたいかいたくないか、ですよ!

○pangram○

好きかどうかですね。

支え合えるかどうか。
信頼できるかどうか。

こればかりは、ご本人次第です。

私は家柄?も違うし、父とは違うタイプの男性と結婚しました。

実家は大きな家ですが、今は小さな家です。

んー
でも、今が人生で1番幸せですよ🥰
信頼できる夫
可愛いむすめ
お金はないけど、すごく満たされてますし、幸せです。

ママリ

そもそも、今の彼にん??と思っているのであれば、結婚は意識しない方が良いと思います。
私が言うのもおかしいですが、結婚する前は両目をこじ開けて見た方が良いと思います。結婚したら片目を塞ぐどころか両目を塞ぐ、、、
とりあえず、同級生に会ってみて、同時進行もありなのかなと思います🙌