
コメント

退会ユーザー
2歳でシャフリングベビーでした。かも右のみ使う子で、、
運動遅滞以外にもいろいろありましたが、2歳半から歩き始めて3歳から言葉も増えました!
5ヶ月から神経科通院や2歳から療育に通ってますが、知的はなさそうと言われてます
まだ1歳だし、様子見でも良いと思います

こっこ
うちの息子もシャフリングベビーです。心配な気持ちは痛いほどわかります。
息子の場合は、1歳2ヶ月から急につかまり立ちと伝い歩きを始めました。その1ヶ月後にはなにもつかまらずに急に立てるようになりました。ほんの少し一歩が出たこともありますが、まだ歩けません!急にやり始める可能性もかなりあります。前に立つことができたなら必ずまた立つ日が来ますよ😊息子もそうでした。
ちなみに私は全く自閉症などとの関連については知りませんでしたが、それは今は気にしなくていいと思います。
例えば、偏食とかクレーン現象とか、なんでもすぐに自閉症の可能性、などとネットには書いてありますが、それはあくまで可能性である上に ネットの情報は間違っているものばかりです。
もしかしたら自閉症のお子さんでシャフリングベビーの子もいるのかもしれませんが、そうでなくてもシャフリングベビーの子もたくさんいます。偏食の子はみんな自閉症なわけでもないですよね。それと同じです。例え将来的に自閉症と診断されたとしても、その時にできることを全力でやるのみです😌もちろん大変なことも多いかもしれないけど、可愛い我が子には変わりないですからね😊
ネットは見ず、悩みすぎず、健診などで専門家に相談することが一番です。
シャフリングベビーはハイハイの一種で、異常とは考えられていません。個性です。シャフリングベビーの子は歩き出すのも他の子より遅いとは言われています。健診などでなにも言われてないなら見守ってあげていい思います。
うちも運動発達はゆっくりだけど、病院の先生から問題ないと言われていますよ😌✨
-
k.y.e
回答ありがとうございます。
親身な回答に泣きそうになりました...😢
ネット見すぎるのもよくないですね。
シャフリングベビー、異常じゃないのですね😭
見たことがなかったのでとても不安でした。
つかまり立ちもいきなりしたので、また出来る日を楽しみに頑張ろうと思います😢✨- 12月6日
-
こっこ
ちょっと言い過ぎちゃったなと気にしてたので、そう言っていただけると私も嬉しいです😢ありがとうございます🥰!
ネット私も前はすごく見ちゃってたんですが、やめました💦ほんとに気にしすぎて病んでしまうので💦
シャフリングベビー異常じゃないですよ!最近は多いと思います😌ハイハイしない子もたくさんいますしね!
またいきなりし始めると思います!立てるのが楽しい!と思うと急にやり出しますよ😌頑張りましょうね🥰- 12月6日
-
k.y.e
言い過ぎだなんて全く思いませんでした!
勇気づけられました😭
気にしすぎると息子にも申し訳ないですよね😢
頑張れそうです😢✨✨- 12月6日

えり8787
長男がシャフリングベビーでした!
一人歩きしたのが1歳7ヶ月でしたが、今では走り回ってます😅
1回でも自分で立てたなら、そのうち立ちそうですけどね😉
-
k.y.e
回答ありがとうございます。
そうなんですね!
シャフリングベビー、珍しくないのでしょうか💦
奇跡の1回でした...😅
つかまり立ちさせると、ゆっくりですが伝い歩きしてます。- 12月6日
-
えり8787
私は専門の知識がないので断言はできないですが、伝い歩きするなら問題ないような🤔
保健センターとかに相談してみても良いと思いますが、多分まだ様子見って言われると思います😅
楽観的な事しか言わなくて申し訳ないですが、ハイハイしなかったのも歩くのが遅かったのも今となれば笑い話です🤗そんな日が来ると思いますよ😘そう信じましょう😁- 12月6日
-
k.y.e
伝い歩きと言っていいのかわからないぐらい感じなのですが...😥
そうですよね💦
様子見で終わる気がします😅- 12月6日
k.y.e
回答ありがとうございます。
1歳だとまだどうなるかわかりませんよね...💦
気長に待ってみます。