
保育園の着替え返却時、砂がついたものが汚れたまま返された。砂を取るなどの配慮が欲しいと感じている。細かいかどうか悩んでいる。
保育園の着替えの返却のことなのですが💧
砂場で遊んで、砂がいっぱいついた靴下などがご飯食べるときのエプロンとかとまとめてそのまま返却袋(洗濯物入れ)に入れて返されました。
砂もはらわず、袋の底は砂だらけ💦
まだ靴をはいてないので、靴下で砂場遊びしたようですがそうやって汚れる状態になることも知りませんでした。
せめて砂はらうとか、砂のついたものは別に袋に入れてからとかにしませんか?
『今日のお着替えいつもより汚れてますので』と言って渡されただけなんです。
私が細かいのでしょうか?
伝えるべきか迷ってます😅
- ままり(6歳)
コメント

ハレナツ💜
先生たちも全員の分を洗うのは大変なので仕方ないかなぁと思います💦
でも、食事用のエプロンとはわける、砂は払う、くらいはしてほしいですね😨
私なら食事用エプロンと砂汚れのものは分けて欲しいと言います。

mamaruba
あまりに汚い場合は
水洗いをしてくれます。
またエプロンと
汚れた服は別でビニール袋に
入れてくれます。
その分、ビニール袋は
大量に用意しないと
いけないですけど💧
私は伝えたら少しですが
対応してくれてます。
-
ままり
洗ってくれるんですね!うらやましい!
次あったら言ってみようと思います💦
2回くらいですが他のこと伝えただけでちょっとうるさいみたいに言われたので😅- 12月11日

mama
もうちょっと配慮して欲しいですよね💦
別々の袋にしてもらえると助かります😖💦
と言いますかね…
-
ままり
ですよね😢
その言い方だと良いですね💦
次あったら伝えてみようと思います😫- 12月11日

4ママ
微妙なところですね😅保育士してましたが、職場により、担任によりやり方全然違います。エプロンにご飯だらけでも洗わないって考えの担任もいました。これは親に前もって伝えてるのか不明でしたが。給食用と汚れた服は同じ袋にいれてましたが、トイレの失敗汚れは別の袋にしてました。
砂汚れを水洗いしてた職場もありましたし、こないだ、2歳の娘は保育園できてた上着のポケットに砂が入ってて部屋にばらまいてしまいました💦
-
ままり
トイレの失敗汚れは別にいれて返してくれるので、なぜ砂のついたものは入れてくれないの?と思ってしまったんですよね😢
園によって違いますよね😢
部屋に砂ばらまかれるともう絶望しゃう…😨- 12月11日

からし
保育士していましたが、
ひとクラスは、こども何人で保育士何人でしょうか?
全員の砂を払う余裕がない職場と余裕がある職場があります。
保育士の数が 少ないと給食の用意もあるし、 そんな余裕はないです。(;_;)
-
ままり
登園少ない日でしたが、その日は園児5人くらいでしたが先生 3人はいました。
いつもの人数なら10人以上いるから余計に対応できるだろうって考えてしまいました😭- 12月11日

マロッシュ
さすがにご飯のものと靴下の汚れたのは分けて欲しいですね💦
園によって違うとは思いますが、息子の通う園だと汚れ物はさっと洗ってくれます😣
例えば汚れ物入れるビニール袋2枚用意して、お外遊びするときはエプロンと分けて入れてくださいとお伝えするのはどうでしょう🤔
-
ままり
洗ってくれると助かりますね💦
こっちから袋持って行ったらあなただけそんなのできないとか言われそう…ほんと融通聞かない園で😭汚れ物入れも園が一人一枚用意してくれるだけなんです😭
あんまりだと伝えるようにします💦- 12月11日

Mon
汚れはそのまま返却なのは普通ですが、さすがに食事とお散歩の汚れは別物なので、分けるように依頼します。そこは保育園が無頓着過ぎるなと思いました。
-
ままり
やはり無頓着ですよね😭
洗濯するのは当たり前だしやるけど、洗濯機入れる前に無駄に作業増えるからほんと困ります😭
伝えてみます💦- 12月11日
ままり
洗うのは家でなので、先生は脱がせて袋に入れてるだけなんですよね…
やはり分けるくらいはしてもらうべきですよね😭
回答ありがとうございます!