
コメント

退会ユーザー
私は新卒で、1ヶ月で体調を崩して、
大学病院の外来で働いてました!
外来、楽しいですよ👍
ただ、どんな状態の方が受診しているか読めないので、
待合をラウンドして、
早く診てもらったほうがいい方を見極めたり、
医師がスムーズに診察できるよう、
検査が終わっているかや、所見・レポートを書いてくれているかを確認したりする必要がありました。
あとは、採血、注射、点滴が出来れば、なんとかなりました!
退会ユーザー
私は新卒で、1ヶ月で体調を崩して、
大学病院の外来で働いてました!
外来、楽しいですよ👍
ただ、どんな状態の方が受診しているか読めないので、
待合をラウンドして、
早く診てもらったほうがいい方を見極めたり、
医師がスムーズに診察できるよう、
検査が終わっているかや、所見・レポートを書いてくれているかを確認したりする必要がありました。
あとは、採血、注射、点滴が出来れば、なんとかなりました!
「お仕事」に関する質問
パート先がブラックで新しく人が入っても1ヶ月もせずすぐ辞めていくのですが、 みなさん1ヶ月くらいしか働いてない職場もちゃんと履歴書に書いてるのでしょうか? パートだとなかったことにしたりしてるのでしょうか? …
保育園に入園して5日目。 早くも大洗礼を受けております…🥹 39度まで上がりリバース🥹 復帰したばっかで仕事休むのは気まずいよーー どうにか月曜日までに熱下がってくれーーー
保育士って給料どれぐらい貰ってるイメージ持たれてるんですかね?😅 手取り17~19万でボーナス20~25万 隔週週6勤務 拘束時間10~12時間 休憩なしor20分程度 食事は子ども見ながらかきこみ 帰宅後は書類や制作の仕事持ち帰…
お仕事人気の質問ランキング
nana:->
入院患者はカルテ内に情報満載ですもんね。
外来勤務だと前残業、情報収集のための朝の時間てなかったですか?
わたしまだ点滴ルート取ったことないんです😭😭
採血はできますが、、
退会ユーザー
一応、一番若手だったので、
PC立ち上げや、滅菌物の整理などのために、15分前には入ってましたが、
基本的には皆さん五分前とかに入っておられました!
情報収集は、
前日の夕方の空き時間に、
翌日の予約患者一覧と、検査一覧を確認し、
必要なものは用意する形だったので、
情報収集のための前残業はしたことないです!
私なんて、新卒すぐで外来だったので、
全ての看護技術は外来で教えてもらったので、
採血が出来るなら、
点滴もすぐに出来るようになると思いますし、
なんとかスタッフ数が確保できていて教えてもらえる環境であれば、大丈夫です!
外来だと100mlとか250mlの点滴が多く、
割と翼状針での点滴も多かったです。
状況をみて、緊急入院なりそうだったり、
造影CT入りそうな方は、サーフロー入れますが、
先輩に聞いてみて、どうするかなどは、
少しずつわかるようになっていきました(*´∀`)
nana:->
8:30〜17:00の勤務だとしたら、
8:15にパソコン前に行けばよかったって事ですか?!
とてもいいですね😭
わたしは病棟で情報収集必要だったので7:45にはパソコン前にいました。
着替える時間とか考えると、7:30に病院到着でした😂😂
新卒だったんですもんね!
イチから教えてもらえる環境、
とてもいい職場だったんだなあと読んでて感じました!!
羨ましいです🥺
わたしもそんなところで働きたいです🥺
給料安くてもいいから🥺笑
退会ユーザー
8時30分〜17時15分の勤務だったので、
ロッカーに8時過ぎに着いて着替えて、
8時15分には部署に到着してPC立ち上げ始めてました!
病棟だと、前残業当たり前なのがしんどいですよね(T . T)
忙しい日や急患がいると18時頃まで残業した日もありますが、
大体15時過ぎには落ち着いて、片付け、翌日準備をして、
17時には外来報告会があって、
17時15分には退勤してました!
特に暇な日は、15時過ぎにみんなでお茶したりしましたよ(*´∀`)
当時の外来スタッフは、ほんとに人に恵まれて、
おかげでなんとか看護師続けられているので、感謝ばかりです(*´∀`)
でも、外来は、
基本的には病棟ほど殺伐としてなくて、人柄も良い方が多いと思います♬
気になるところがあれば、働いてみるのもアリだと思います!
良い職場とご縁がありますように⭐️
nana:->
ありがとうございます🧡🧡