離婚が決まり、協議離婚の公正証書を作成予定ですが、保育園の申込書に必要な証明書類が求められています。そこで、離婚調停を申し立てることを考えています。自分で申し立てた場合の費用について教えてください。
夫との離婚が決まりました。
協議離婚で公正証書を自分で作成して公正役場に持っていこうかと思っていたのですが、
保育園の申込書関係で「離婚しようとしていると証明できるものは提出できますか?出来なければとりあえず旦那さんの収入での保育料算出になります…」と言われてしまったので、この際離婚調停を申し立てようかなと思っています!
離婚調停をご自分で申し立てられた方、費用はどのくらいかかりましたか?弁護士を頼むつもりはないです!
- ちぃちmam(6歳)
コメント
ゆずママ
調停離婚しましたが申し立てるのに4000円もかからなかったですよ!
養育費とかも調停調書のこってると公的効力があったりするので
弁護士頼まないのであればそんなに
お金かからないので調停離婚オススメします!
私も1年半前に調停離婚しました。娘が11ヶ月のときだったっけな。
大変かと思いますが頑張って下さい。
ミオナ
今年離婚調停申し立てました!
2000円ほどかかりました(^-^)
その他必要な時に別に雑費がかかる時があると言われました😊
-
ちぃちmam
そこまで大きな金額にならなそうなので安心です😭✨
ありがとうございます🙇🏻♀️- 12月6日
ちぃちmam
そのくらいで出来るなら大丈夫そうです😭✨
娘のためにもしっかり決めるべきかと思って調停にしようかなと…本人が都合悪くなると連絡取らなくなったりするのも原因ですが😔💦
今の私と娘と同じ頃ですね💦
ありがとうございます😭頑張ります😭✨