
離乳食についての相談です。子どもの食事量やミルクの調整について不安があります。情報を共有したいと思っています。
近い月齢のお子様、離乳食いっぱい食べますか?
5ヶ月から離乳食を始め、拒否したり酷いヨダレかぶれを起こしたりで休み休みになりながらも、6ヶ月半で完食できるようになり、7ヶ月から2回食へ進みました💡
主食(おかゆかうどん)と汁気多めの副菜(野菜+タンパク質)に、時々デザートとしてプレーンヨーグルトにリンゴを加えたものを足しています💡
2回食になってから、娘のお腹がかなりぽってりとしてきました💦
麦茶を全く飲まなくて便秘が心配なのですが、逆に回数が増え、モリっとしたり少しゆるかったり交互で出ています💩
離乳食は1コ25gずつキューブ状に冷凍保存できるパックを使って冷凍保存していて、主食はキューブ2コ、副菜は5〜10gの野菜とタンパク質+スープのキューブ1コを使っています。
お腹いっぱいとかもっと食べたいなどのアピールをしないので、食べ過ぎなのかちょうどいい量なのかがよく分かりません💦
ちなみに、娘は完ミで180ミリを3〜4回、寝る前に200ミリ飲んでいます💡
近い月齢のお子さんがいらっしゃるママさん達、お子さんは離乳食どのぐらい食べられるようになりましたか?
いっぱい食べる方は、ミルクの量も調整していますか?
是非、参考にさせて下さい💦
- かつらぎ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは8ヶ月になったばかりです。
離乳食の量は1回110g食べます(^^)
7ヶ月になったばかりの頃は80g程食べていました。
うちも完ミでミルクの量は調整しています。
朝夕の離乳食時140ml、お昼200ml、寝る前220mlの4回です!
はじめてのママリ🔰
うちの子はまだまだ離乳食食べてくれそうです!
お粥と野菜は食べれるだけ増やしてもいいと聞きますがどこまで増やしていいのか分からず、結局離乳食本通りの量で進めています!
かつらぎ
コメントありがとうございます💡
同じくらいの量ですね💡
離乳食の本の通りに作ったら、結構な量でビックリしました💦