※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旅行先での離乳食、いい方法を教えてください。6ヶ月後半になる頃に、旅…

旅行先での離乳食、いい方法を教えてください。
6ヶ月後半になる頃に、旅行を予定しています。
スキップせずにあげたいのですが、下記のようなことをぐるぐる考えています。
①フリーズドライ系のものと容器と水を持っていき、宿のポットでお湯を沸かす→容器は何?宿のポットの衛生状態気になる?
②キューピーの瓶→6ヶ月であげられるもの少ない。おかゆも鰹節など今まであげたことがないものが入ってる。すごく余る。

どんな形であげたらいいか、アドバイス・アイデアをいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

フリーズドライ系で水で溶けるものがあるので、常温いろはすを買って溶かします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろはすは軟水で、赤ちゃんも大丈夫なんですね!
    やっぱり宿のポットは避けた方がいいですかね…?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宿のポットで蟹を茹でる外国人のニュースを以前に見た時があるので、やめておいた方いいと思います!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…確かにそれは怖いです😱

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

旅行まで時間あるならベビーフードあげて慣れさせておく&アレルギーチェック済ませておきます。

お粥のレトルトパックなどもあります
電子レンジ調理器など持ってれば使ってもいいかと。

初日は家から保冷剤でいつも食べてるのを持って出てもいいかもしれませんね
朝に食べてから出るとか。
一泊で帰るなら朝食べてでて夜帰って食べるとか。

容器はいつものお皿を洗剤とスポンジも一緒に持っていきます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーフード見てると、昆布だしとか寒天とか色々入っていて…そういうのもアレルギーチェックした方がいいですよね?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーんこれはもう家庭の方針なので…
    うちはそれに関するアレルギー持ってる人、親族で聞いたことないし友人でもいないからベビーフードで一気に試しちゃいました

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。病院のお盆休みが終わったら試してみます。
    ありがとうございます!

    • 8時間前