
コメント

YーRーS
取得は問題ありません。
私は仕事柄、手続きは自分で行ってますが産前に手続きするものは特にありません😊
出産手当金の請求書のみ先に用意しておくと良いですよ。産後の退院前に医師の証明欄に記入してもらえるので😄

ママリ
今年の10月から扶養外とのことですが、
9月までも雇用保険は入られていたということですよね??
それでしたら問題なさそうですね。
-
ゆうか
コメントありがとうございます。助かります😖
雇用保険は入社時からかけてもらっています!- 12月6日

退会ユーザー
産休はだれでもとれます、手当金は復帰するならもらえます!☺️
ずっと雇用保険かけてるなら育児給付金ももらえます~
-
ゆうか
コメントありがとうございます。助かります😣
復帰する予定なので手当金ももらえるんですね!- 12月6日
YーRーS
ちなみにですがパートでも育休が取れる職場ですか?
ゆうか
コメントありがとうございます。すごく参考になります。
出産手当金の請求書は職場からもらえるものでしょうか?
正社員では産休育休取っている人はいますが、パートではいないようです。取りたいという話は以前にしてはいるのですが😣
YーRーS
職場にお願いすれば請求書は用意してくれます。ご加入の健康保険が協会けんぽであればホームページからダウンロードも出来ますよ😊
ゆうか
お返事ありがとうございます!
産休に入る前に請求書もらいます✊多分こちらから言わないとあまり動いてくれなさそうです😢
ちなみになんですが、産休は産前6週ですがそれ以降にも仕事に少し行くことになるかもしれません。そうなれば何か手当に影響はありますか?
質問してしまってすみません🙇♀️
YーRーS
お給料が支払われる期間は出産手当金の支給対象から除外されます😊
私も手当よりお給料の方が高いので直前まで勤務してましたよ😄