
コメント

ゆう
食べさせてないです。ご主人に言ってもらえばいいのでは?

らか
食べさせません!旦那は食事に関してあまり分からない部分もあるので、そういうのは私が全てシャットアウトします。笑 良い嫁キャンペーンなんてやってられません。自分の子供を守れるのはお母さんですよー!負けないでー!
-
はじめてのママリ🔰ん
そうですよね😭
食事は大人と同じものを食べてるの義母も知ってるので、義母にしてみたらケーキNG🙅♀️っていうのは神経質みたいです。
でも育てるのは私ですもんね!今回はお腹いっぱいなのでもういらないです!で乗り越えたので次はハッキリ言います!- 12月5日

モンブラン
一歳代はケーキ類はあげてないですよ💦
ケーキ屋にいって駄々こねられた場合も、シンプルならプリンや杏仁豆腐、クッキーを買うこともありましたが、それも一歳半過ぎて二歳近くになってからです😣
虫歯が怖いとか検診で注意されたとか言ってみてはどうですか?

すいか
イベントの時なら、一口くらいは食べさせてます。
義母さんは、子どもに喜んでほしいと思ってるんでしょうね🙄
うちの義母も、そんな感じでケーキすすめてくるので。
気持ちはありがたいので、一口食べさせて、適当な言い訳をつけて、あとは大人が食べちゃいますね。

mini
うちも娘にはあげないですね😅息子にあげたのも2歳半くらいからでした😢
義母には私はあげない子育てをしますから!ってはっきり言わないとなかなか聞いてくれないですよね😥

退会ユーザー
食べさせないです💦
チーズケーキって大人でもちょっと濃いかなって思うし、ずぼらな私ですらケーキ類はまだあげてません😫💦
小児科や歯科の先生に、チーズケーキはまだ早いし小さいうちから食べさせないでねって言われたって言ってみてはどうですか?😣

はるちゃん
食べさせません。
食べさせるなら、手作りで自分で作ったケーキにします。
大人と同じ甘さは早いかなと思うので。
旦那さんを通して言ってもらいましょう😊最悪、アレルギーなので、で済むと思います。
お子さんを守ってあげられるのは親ですから、そこは強気でいきましょう。
はじめてのママリ🔰ん
母親に聞かずになぜ店員の言うことは聞くのか謎です。
主人は役に立ちません😭