
4か月の赤ちゃんがうつ伏せが苦手で寝返りもしない状況に不安を感じています。どうしたらいいか経験談を教えて欲しいです。
4か月の赤ちゃんについてです。
首はすわってるのですが、うつ伏せにすると機嫌が悪くなります。なので全く寝返りをする気配がなく、不安になっています。
最近は横向きになるのも嫌みたいで、反り返ってしまいます。見たいものや興味のあるものにはえび反りになって見ています。
このままうつ伏せ嫌いで、寝返りをしなければずり這いやハイハイをしないと聞いて心配になってしまいます。
ご経験談やこうしたらいいなどあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
- もも(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

新米ママ
うつ伏せから寝返り??
寝返り返りのことですか???
うちの子もうつ伏せから仰向けにはなりませんよ😅😅
うつ伏せにしなくても、仰向けからうつ伏せにはなります🙆♀️まだ4ヶ月で今出来る子は、結構早い方だと思いますよ😅5〜6ヶ月で、ママ友では7ヶ月で出来るようになった子もいるので心配しなくて良いと思います🙆♀️

りりぃ
うつ伏せにすると機嫌が悪くなってもしょうがないと思います。
自然とできるようになるので、大丈夫だと思いますよ。
-
もも
ありがとうございます!
そうですよね、、、親が心配しなくても自然と出来るまで待つことが大切ですよね😭😭- 12月6日
新米ママ
仰向けからうつ伏せになってもうちの子も大きい声で泣くもしくは、唸ってます😅
もも
ありがとうございます!仰向けからうつ伏せです!!😵
7か月で出来る子もいるのですね💦💦安心しました☺️周りと比べちゃダメですよね。。。😭
新米ママ
少し遅れたぐらいで、将来に何の影響もないので大丈夫ですよ😇
個人差もありますし赤ちゃんに任せましょう👶
もも
そうですよね!!個人差がありますよね☺️☺️
あんまり心配しすぎるのもしんどいので、のんびりこちらが構えてなきゃいけないですね☺️