
年末調整の用紙について、マイナンバー以外何も書けない状態です。主人が転職したばかりで、合計取得金額の計算表の部分で年収と所得は今の仕事の給料明細の収入を足して書けば良いですか?また、本年とは今年1月からのことで合っていますか?
年末調整の用紙について教えてください!
本当に何もわからない状態でマイナンバーしか書けません😂
主人は今年転職したばかりなのですが
合計取得金額の見積額の計算表の部分で
年収と所得は
今の仕事になってからの給料明細の収入を足して書けばいいのでしょうか?
それと、本年というのは今年1月からのことで合ってますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

YーRーS
その欄は記入しなくても問題ありません😊
前職の源泉徴収票を一緒に提出する必要があります。

moon
マイナンバー書かないでと会社から言われませんでしたか?
前職の源泉徴収票を会社に渡せばそちらは書いてもらえるはずです。
本年は2019年のことを言います。
書類は平成31年度給与所得者の扶養控除等申告書
令和2年度給与所得者の扶養控除等申告書
平成31年度生命保険等控除申告書がありますか?
-
moon
まず平成31年度給与所得者の扶養控除等申告書
こちらは右上に名前、生年月日、世帯主、続柄、住所、配偶者の有無
この欄を記入します。
マイナンバーは書かないでください。
主たる給与から控除を受ける
という欄では源泉控除対象配偶者に当てはまる場合、
主様の名前、生年月日など記入します。
主様が扶養内であるならばこちらに記入してください。
また、産休育休中ならば金額により税の扶養にも入れますので、
記入の必要があります。
そして16歳未満の扶養親族の欄に
お子様の名前、続柄、生年月日、住所等記入します。- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
なにも言われてないみたいです😂
書類おっしゃってる3枚あります!
マイナンバー書いてしまいました😥大丈夫でしょうか。。
詳しくありがとうございます!
保険料のやつは書いてもいいのでしょうか?- 12月5日
-
moon
マイナンバーはどの紙にも記入しないのが普通です!
が、念のためそこは会社に確認した方が良いかもしれません。
個人情報の関係で、会社通す時には書かないのだと思うので💦
生命保険料控除等申告書についても、
マイナンバー以外の欄を記入します。
あとは保険会社等から送られてくる書類を参考に
欄に記入していけばOKです。
先程書きましたが、
合計所得金額の見積額の計算表につきましては、
前職の源泉徴収票を提出すれば
現在の会社で記入してもらえますので
そちらは気になさらないで平気です😊- 12月5日
-
moon
令和2年度給与所得者の扶養控除等申告書につきましては、
平成31年度のものと同じように書けばOKです。
こちらの紙は来年の年末調整の際に返送され、
変わった箇所があれば追加などできます!- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
助かりましたありがとうございます🙏- 12月6日

ママりん
本年は仰る通り、今年1月からのことで合っています。
年末調整の書類は収入見込みなので、間違ってても大丈夫です。
ざっくりで構いませんから、適当に数字入れていいですよ。
うちの主人は2〜300万間違って書いたみたいですが、再提出とは言われなかったようです。
転職したとの事ですが、前職の源泉徴収票がないと年末調整出来ませんが、お持ちですか?
なければ、前の会社に発行してもらい、来年確定申告会場で申告する必要があると思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます😊
前職の源泉徴収票あります!- 12月5日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!