※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子は夜は寝てくれるが、昼間はずっと泣いており、抱っこや添い乳が必要。一人遊びができるようになることを願っている。

生後4ヶ月になる息子がいます!

<中略>
夜は21時半〜8時くらいまで寝てくれます[4時と6時に添い乳]

なのですが!!!!
昼間は一切布団やバウンサーに置けません、、
ズーーっと泣いてます。抱っこしてるか添い乳か腕枕かしてないと泣いてます😔
たとえ寝かしつけても布団に置いたら泣きます。
起きてる時間はほぼ抱っこ感じ😭
夜は寝てくれるからそれが救いですが、、
腕は腱鞘炎だし大変です、

同じ方いるかな..‥

はやく一人遊びができるようになりますように🤲

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は生後4ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

deleted user

おんぶ紐だとまだ家事とか出来ることが増えますよ😭まだ付けれるかギリギリの月齢かな…?💦うちもそうでした💦腱鞘炎なりました😭

ゆーちゃま

うちの子もうすぐ4ヶ月になりますが
昼間うちも抱っこして寝かして
下ろすと起きるのでずっと抱っこするか
抱っこひもしてます(´・_・`)

ぽんぽん

えー!これは大変ですね💦
うちの子は4ヶ月はいったあたりから、抱っこすると下に降りたがります(;_;)
ぎゅっとさせてほしい時も、腕の中でモゾモゾします笑笑
抱っこすると、指とかを口に入れられないから嫌なんだと思います、、

それでも、わたしも腱鞘炎になりました!
辛いですよね😭
接骨院いきましょ、、、。

よこ

私の息子も4ヶ月くらいの時そんな感じでした!
夜は寝てくれるけど昼間は寝ないし、ずっと泣いてました😭
周りからは、え!もうそんなに夜寝るの~?!なんて言われてましたけど、昼寝ないのはそれはそれでキツかったですね。
まだひとり遊びもできないし、日中はほんとに付きっきりでした。
夜たくさん寝てるから睡眠が足りてるのかなぁとか思いながら……。

6ヶ月あたりから徐々に昼間も寝るようになってきましたが、今は逆に夜中起きるようになってしまったのが悩みです😅
寝返りなどはもうしますか?
動きが活発になると昼も寝るようになるかな?と思います。

まいまい

うちの子は20時〜6時過ぎまでフルで寝ます!午前中は少し昼寝してくれるのですが15分くらいで起きちゃいます😄なので掃除洗濯などする時は抱っこ紐です!夜ご飯の時は下準備までは抱っこ、炒めたり火を使う時はバウンサーで泣いててもらってますよ笑
ちなみに私も腱鞘炎でロキソニン湿布とサポーター愛用中です…

ゆか

うちも生後3ヶ月ごろから、夜間授乳一切なしで夜通し寝てくれるようになりました!でもその分昼間の眠りが浅くて、ずっと抱っこでした。
生後6か月すぎに、ゆたんぽでベッドを温めて、ぐっすり寝てるのを確認してから置くことをやってみたら、成功!高めの確率で、そのまま寝てくれます🤗

ゆか

靴下履かせていますか?イヤなのかな?それともお部屋が暑いか寒いか。うちも夜は寝るけど昼間はキャーキャー言って怒ってばっかりいました。バンボに座らせても反り返って怒ったり。翌日、靴下を脱がせてスリーパーを着せたらケロッとなおりました。

りょおちゃす

今4ヶ月の娘です
娘も夜は寝てくれるけど昼間はほぼ抱っこしてます😂
おしりと腰が痛い毎日です😂
ひとり遊び早くできるようになってほしいですよね~😭
もー下ろしたら基本泣く!笑
けどかわいいから抱っこしちゃって自分が疲れてます😂
最近夜も最初の方は1時間おきで何故か起きますまだ私が起きてる時間帯だからいいですが謎です😌笑
成長楽しみにお互い頑張りましょ~😂💓

みにまむ

3ヶ月なったばっかりでうちも同じ感じですー😭
置くと怒るからずっと抱っこ。
しかもちょうど夕飯の準備の頃は眠たーい!って泣くのに全然寝ないから抱っこ紐で寝かせつつ下ごしらえ。
寝た後に置くor旦那が帰ってくると起きちゃうので
その後またグズグズでまたずっと抱っこです😂😂

Y.k

夜ちゃんと寝てくれるのは助かりますね🙇‍♀️💦
うちは昨日からようやく夜だけトントンで寝られるようになりましたが…寝返りしたいとすぐに叫んで起きます😓
3時間寝てくれれば良い方で…2時間半で起きることもまだありますよ🙋

ちなみに、朝、昼、夕寝は短いですが抱っこでないと寝てくれません💦
でも必ず布団におろすようには頑張ってるところです。
泣いても根気強く!おろすようにしたら今は、そのまま寝てくれるようになりました✨

でも大変ですよね。髄膜炎もあるなら…
もし可能なら夜と同じような環境で暗くすると寝てくれるかもしれませんよ✋

ひなまま

日中ずっとそれはきついですね(°_°)腱鞘炎も本当痛いですよね( ; ; )

うちは2ヶ月目くらいから1歳までは昼寝10分…30分寝てくれたら奇跡‼︎(笑)そして夜はミルクあげても15〜30分で起きておっぱいあげても寝ない、1時間吸いっぱなしで外すとギャン泣きされ朝まで吸われ何も出来ない日々もありました(笑)
夜中の覚醒も多々あり、ワンオペな私は頭おかしくなりそうでした。(笑)

そんな日もいつかは終わると思います…( ;∀;)頑張って下さい‼︎‼︎

なな

全く一緒です😅
少し違うのは完ミなので4時~6時半の間に1回ミルクってことだけで💦💦
夜寝てくれるから~と思っても日中キツイですよね😣
基本抱っこ紐です💦腰も腕も肩も痛いです💧バキバキです(泣)
寝たから置いて起きない良かったーって10分しか持ちません😣
耐えるしかないって感じですよねぇ😣お互い頑張りましょう✨✨

ゆうゆう

生後2ヶ月のとき同じような状況で腕と腰が痛すぎて疲れ果て
意を決してネントレしました。
今はお昼もベッドで寝てくれます。
辛いですよね。。

たぬきち

私は朝寝、昼寝、夕寝きっちり決めて守らせてます。
泣いてもすぐに対応せずに寝るのを待ちます。
あとは、ひたすらバウンサー頼みです😅
お陰で、朝、昼、夕方2時間ずつ寝て夜も21時から朝の7時まで授乳なしで起きません😀2人ともです。
ここまで来るのは大変でしたが💦

こうたんまま

生後4ヶ月の子がいます!
朝寝昼寝夕寝は
たまに布団で一人で寝てくれますが
だいたい抱っこになるので
腕枕で寝転がっています。わら
腕枕が楽すぎて慣れましたが
子どもがくせになりそうで心配です。わら

たまやん

私の息子ちゃんは2ヶ月までがそんな感じでした。日中は昼寝はせず何をしてもずっと泣いてるだけ。夜も11時から7時ごろまでしか新生児なのに寝ませんでした。
2ヶ月過ぎた頃から泣かない時間もできて来て、ベビージムで数10分は1人で踊って遊んでくれてます。
3ヶ月過ぎてようやく昼寝をするようになり、長いと3時間ぐらい昼寝するようになりました。でもうちも主さんと一緒で抱いてないと寝ません。抱っこ紐でお散歩1時間ほどしてその間に寝てしまった時がチャンスで、ビーズクッションか、掛け布団を二つ折りにした上にそーと置くとそのまま寝てくれる確率が高いです☺️