2歳の娘がお腹痛いと吐いたり言ったりしていますが、状態は安定しているようです。病院に行くか悩んでおり、他の病院は遠くて車がないため旦那に迎えに来てもらう必要があります。皆さんなら様子を見るか迷っています。
2歳の子をどの程度で病院に連れていくかについてです。
娘が朝から2、3回ほど吐いてお腹痛いとずっと言ってます
波があるようで 痛いーと横になる時もあればケロッと元気な時も。
下痢はしていません。
家の近くに2つ病院があり、行くと 1つは休み、1つは午前中は予約でいっぱい午後からやすみでした。
車が無く 他の病院に行くには 旦那に帰ってきてもらわないといけません。
ほかの所に行くにしろ 次はもう3時からなので
酷いようなら連絡してね帰るからと言われています。
今の所 吐いてはないものの たまにお腹痛いと言ってる程度です。
このぐらいなら皆さんなら 旦那に帰ってきてもらわず、
様子を見ますか?
普段、体調全く壊さない娘なので余計に心配で…
- あーちゃん(6歳, 8歳)
onatsu
お腹が痛いのであればすぐに連れて行きます!
旦那さんに帰ってきてもらったほうがいいと思います!
るー
私も連れていきます!
腹痛だと腸重積の可能性がなくもないので、念のため😂💦
momo
お腹が痛いと言って吐いているなら、連れて行きます!
心配ですよね、小児科で診てもらえれば少しでも安心できると思いますよ。
帰ってくると言ってくれる旦那さん、とっても素敵ですね!
1ヶ月のお子さんもいるんですよね?ママ1人で2人連れて行くのも大変だと思います💦旦那さんに甘えて、手伝ってもらってください!
ついでに、必要な物ら数日分の買い物もしてしまうといいと思います!
コメント