※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっぴ
子育て・グッズ

赤ちゃんと一緒に沐浴考えています。冬場で寒い時は温風や浴室乾燥で温めることも可能。ベビーチェア検討中で、洗う時は寒くなるか心配。浴槽に入る必要はあるでしょうか?

生後1ヶ月の赤ちゃんです。
もうそろそろ重くて沐浴がきついので
一緒に入ろうかと検討しています。

冬場なので、脱衣所に待たせておくのが
寒そうですがみなさんどうされてますか?

一応温風が出るものや、浴室乾燥で
あっためることは可能です。

ベビーチェアを買うかも迷っています。
(写真添付しています。使ったことある方、感想聞きたいです)
私が洗うときもお風呂場に居たら
そちらの方が寒くなっちゃいますかね?

あと、必ず浴槽に入らないとだめなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

これからの時期シャワーだけは寒いと思いますよ😱
お風呂場の中も寒いのかなと思います🙄
うちはテディハグに座らせてストーブつけてタオルかけて寒くないように待ってて貰ってました!
最近は服は着せたまま待たせて入る時に脱がせてます!
私が寒いですが😂

  • ちっぴ

    ちっぴ

    やはりそうですよね💦
    冬場はこちらも風邪引きそうで沐浴を続けるか悩んでます(笑)

    • 12月5日
ひまわり

アップリカのバスチェア使ってます👶🏻!
最初は脱衣場で座らせてましたが、今は浴室で座らせてシャワーかけながら待たせてますよ。

  • ちっぴ

    ちっぴ

    首すわってなくても使いやすいですかね??

    • 12月5日
  • ひまわり

    ひまわり

    背もたれが何段階かできるので首がすわってないあいだは寝かせてしてました!
    すべらないし洗いやすいです😊

    • 12月5日
たんとん

洋服着せたままお風呂の蓋(プラスチック製の丈夫なタイプのもの)の上に30センチ四方のジョイントマット2枚をつなげてのせ、バスタオルを敷いてその上に待たせておき、自分はダッシュで髪と身体を洗い終え、赤ちゃんの洋服脱がせて洗ってあげてから一緒に湯船につかってました。うちの子は浸かりながらおっぱい欲しがる時もあり、その場合吸いながらまた寝てしまうので、寝たらまたマットにのせバスタオルで包んであげ新しい洋服着せたりして出ることもありましたよ。
お風呂の蓋の上にのせるので危ない感じに捉えられてしまいますが、大丈夫でしたよ😊

  • ちっぴ

    ちっぴ

    お風呂の蓋の上ですか!!ちょっと心配ですが、高さ的にもちょうどいいですもんね!試してみます!

    • 12月5日
  • たんとん

    たんとん

    そうなんですよ!
    うちもバスチェアを買おうか迷いましたが、このスタイルで数カ月いけましたよ!お風呂の蓋も、のせてない反対側を少し開けておくと蒸気でお風呂内があたたまりますので、外で待たせておくより泣かずにご機嫌で待っていてくれました。首が座り、おすわりできるようになれば抱っこして洗ったり浸かったりできますから、短い間だけだと思って試してみてください。
    4歳過ぎた娘も髪と顔を洗う時以外椅子に座りたがらず立って遊びながら待っていてくれてますw

    • 12月5日