
保育園で子供の体温が上がったが、呼び出しはなく、熱は下がって帰宅。保育園の判断が気になる。
ここで聞くことではないのはわかってますが😅
気になって書いてます🙇💦
今日、保育園に預けたのですが
おやつ後、右が37.3℃左が38℃
1時間後に測ると、今度は37.7℃
でも、呼び出しの電話はなく💦💦
37.5以上~呼び出しと聞いてはいたのですが、、
預かってくれるのはありがたいのですが、
良かったのかな???😳
帰りのお迎えはパパが行ったので、
状況は聞けずです😅
次行ったときに保育園に聞けばいいのですが😅
お迎え後は全く熱もなく、いつも通り元気です🙆
泣いてるときに測ってるのもあると思いますが38℃まではさすがに上がらないかと💦
保育園はどう判断したのかな~と気になりました😅
- りんご(6歳)
コメント

モンブラン
最近は季節がらすぐ呼ばれますが、うちの園は比較的様子見てくれますよ🤔
37℃代ではまずお迎えの電話はこないです。
38℃過ぎてきて、食欲がなかったり、ぐったりしていると電話が来る感じです。
たまにあるのですが、熱だけだとしばらくすると平熱になってるときもあるので、様子見てくれているのかなと思ってます🤔

はる
保育士です。
経験から言うと、お昼寝過ぎると熱と様子見てました!お迎えも夕方には来てくれるでしょうしね、でも具合悪そうだったり機嫌悪そうだったりだと1本電話入れたりしてましたよ!
-
りんご
保育士さんなんですね☺️
ありがとうございます!
確かに!😲
測った時間は1回目、3時
2回目、4時でした!
時間的にも様子見したひとつだったかもしれませんね😳
食欲も機嫌もいつも通りだったので、お迎えを待つという判断だったのかな☺️
保育園初めてなので、教えてくださってありがとうございます🙇- 12月4日
りんご
なるほど😳
そういう判断なんですね😲
37℃代だと、熱だけでなく、他も総合的に見るんですね!
きっと、様子見してくれたんですね☺️
37.5℃越えた時点で即、連絡くるものだと思ってました😅💦
モンブラン
熱ですってだけの電話は少くて「昼寝あとから熱もあったんですけど下がらないし、おやつほとんど食べないんです!」って電話が多い気がします😅
一度新しい先生が38℃で電話してくださって、慌てて迎えに行ったら「ごめんなさい、今測ったら36.6℃まで下がってました」(電話から到着まで30分もかかってなかったと思います)ってこともありました😅
うちの子体温調節下手なのか、気温や着せすぎで簡単に38.0℃行くことあります。
そういうことも想定して服を調節したりして下がらないか、元気があるかどうかみつつ判断してくださっているのではないでしょうか?
りんご
そうなんですね😲😲😲
なるほどー😂
着せすぎや体温調整等で高くなることもあるんですね😳
勉強になりますー😂
電話がかかってこなかったのは様子見してくれてたのかな。
?がすっきりしました☺️
ありがとうございます☺️💕