
上の子が下の子に傷をつけてしまい、子育てに悩んでいます。どう乗り越えたか、仲良くなれるのか心配です。
二人育児をされているかた、、
今日、上の子が少しおふざけモードで下の子に覆い被さり、苦しそうにしたので、上の子に優しく注意しました。そしたらそれが気に食わなかったのか、下の子に爪をぎゅーっと当て、少し出血してしまいました(><)
さすがに上の子を叱ったのですが、しばらくはぶててしまい、、
上の子もいっぱい我慢してるんだと思います(><)
なかなか上の子優先にするのも難しく、赤ちゃんに手をとられてしまってる自分がいます、、
生まれたばかりの頃は、上の子も赤ちゃんを可愛がっていました。
でも最近は少し攻撃的な気がします、、
皆さまどのように乗り越えましたか?いつか仲良く遊んでくれるのかな。
赤ちゃんの傷見るたびに、上の子が我慢してたんだなぁ、、という思いと、下の子も痛かったね、ごめんね。という思いが入り混じります。
なかなか悩みます、、
- らら
コメント

T
うちは逆に産まれたばかりの時はヤキモチが凄くて情緒不安定になり、下の子を抱っこしていると割り込んできたり無理矢理どかせようとしていましたが、生後3、4ヶ月くらいで下の子もハッキリ笑ったり上の子を見て嬉しそうにしていたり、私たちが「お兄ちゃんのこと大好きって言ってるよ~」と言い聞かせているうちに、今は「○○は、弟くん大好き~♥」と可愛がってくれるようになりました!
今が一番大変かもしれませんが、もう少しすれば落ち着いてくれると思います🥰
後は、下の子が寝た後にには上の子と抱き合って寝たりして甘えさせていました!

ママリ
同じくらいの月齢差ですね💡
うちも…
先日ほっぺをムギューとしてほんの少しですが傷がついちゃいました…🥶
うちの場合、やめてね‼️ダメだよ‼️痛いよ〜‼️いじわるだね‼️など…言うと余計に悪化するので…😓🌀
かなり対応に困っています😓
まだ力加減がわからないので…ただジャレてるのを見ているだけでも危なっかしいですよね…
改善されるかわからないけど、土日に下の子を預けて上と2人で出かける時間を作ったり、下の子寝ている時に膝抱っこで手遊びや絵本読んだりしてスキンシップをしています⭐️
-
らら
同じくらいですね^_^
わかります!!うちも、注意したり叱ったりすると余計にひどくなるんです(><)かと言って優しく言っても響いてなさそうで、、。
対応困りますよね。
やっぱり上の子だけとの時間作っておられるんですね^ ^
私も努力してみます^_^早く姉弟仲良く遊んでほしいです、、- 12月4日
-
ママリ
2か月前は…
やっと寝てくれたのに…
耳元で「起きて〜‼️遊ぼう〜」と言うことが続いていて😭😭😭
つい、イライラして、なんでそんなことするの〜と言ってしまっていたんですが…
逆の発想で、赤ちゃんは寝るのが仕事なんだよ、いっぱい寝てくれていたらどんどん大きくなれるし、寝てる間の方が一緒に絵本読んだりできるでしょ〜🥰💕
だから、起こさないでね〜
と言ったら小声で話してくれるようになりました!笑
これから更にやきもち妬いたり…ケンカしたりすると思いますけど…見守っていくしかないですよね😖- 12月4日
-
らら
なるほど!一緒に絵本読んだりできる。とか言うと上の子も喜んで起こさなくなりそうですね♡真似してみます😊
ケンカ、、つきものですよね(><)
成長を見守りましょう!^_^気長に、、- 12月4日
らら
そうなんですね!微笑ましいですね^_^そのようになってくれることを願います。
上の子だけの時間、やっぱり必要ですよね(><)うちはお風呂のときと、寝る前の少しの時間だけなので、足りないのかなと思います(><)
T
うちもお風呂と寝る前くらいでした💦
里帰り出産だったので、その時間は2人きりで甘やかしていました💡
実際上の子との時間あまり取れないですよね😢
情緒不安定でご飯も食べてくれなくなっていたのも、今はモリモリ食べて「弟くん見て~!!にぃに、かっこいいでしょ!!」とやってますので、サンサンさんのところもきっと仲良くなると思います❤
らら
時が経つと少しずつ受け入れてくれるのでしょうが、なかなか気長に待つしかないですよね(><)
上の子優先!気がけてみます😋早く一緒に遊んでほしいです🎶