
コメント

退会ユーザー
おっぱいが張らないように搾乳など対策は必要でさが、お風呂上がりの母乳をミルクに変えてみたらいかがでしょうか?
ミルクだと睡眠時間も少し伸びると思うので、生活リズムが若干変わるかもしれません。

るな
今のスケジュールに合わせるなら7時、11時、15時、19時、23時にミルクをあげるのがいいかと思います。
ちなみにうちもこのスケジュールです。
完母から完ミへの移行中は、おっぱいが張ると思うので、痛くない程度に搾乳して、搾乳の回数を徐々に減らしていました。
-
ちゃんママ
夜のミルク以外は、ななさんと同じ時間で母乳あげてます!
一気にミルク移行するより、少しずつだったり母乳とミルク交互にあげたりした方が良いんですかね😰?- 12月4日
-
るな
ほんとは母乳とミルクを交互にあげて、母乳の回数を徐々に減らした方がいいみたいです。
ただ私は娘が突然母乳拒否になってしまったので、いきなり変えました(^^)- 12月4日
-
ちゃんママ
突然母乳拒否なんてあるんですね…😮💦
様子見てミルク増やしてみようと思います!- 12月4日

退会ユーザー
生後6ヶ月の👦が、居ます✨
私は3ヶ月から完ミなんですが、使われてるミルクの1日量見てやってます😮
私は1日量200ml×5までなので
7時ミルク200ml
10時離乳食
11時半頃ミルク200ml
16時半頃ミルク160ml
20時間頃ミルク200ml
その後、翌朝7時頃までは寝続けます。
夜中に、起きて泣いてしまっていたら最近は麦茶飲んで寝てますね🤔
母乳と違って、ミルクは規定量守らないといけないです(^^;
160mlまでなら、3時間。
200mlなら、4,5時間あけたが良いので、泣いてもあやしてって感じでしたね(-_-)💦
基本、1日トータル1000ml越えなければ良かったと思います(^-^)
-
ちゃんママ
1日のトータルが1000mlは知ってましたが、160と200とであける時間変わるの知らなかったです💥- 12月4日

ゆみ
私はミルクの回数を徐々に増やしていきました!
ちゃんママ
一時期あまりにも寝なくて、お風呂上がりをミルクにしてたのですが母乳より睡眠時間が短く、試行錯誤していまの状態です🙃💦