
12月26日が子供の誕生日です☺本当は、「26にケーキ食べるから、クリスマ…
12月26日が子供の誕生日です☺
本当は、
「26にケーキ食べるから、クリスマスケーキ要らないよね〜」
と旦那と話していたんですが、旦那の取引先から、24日にケーキを購入する事になり、モスバーガーのチキンも買うことになりました💦
でも、子供は卵乳アレルギーあって、ケーキもチキンも食べれません。
ケーキは、子供に見つからないように、保育園の間や夜中に食べる予定です。
でも、チキンはどーせなら夜ご飯にしたいです。
皆さんなら、24日に子供も食べれるクリスマスディナーっぽくして、26日もお祝いディナーっぽくしますか?
それともどっちか普通にご飯にしますか??
わかりにくい文章すみません💦
理解できる方、コメントください☺
- はーさん(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
24日はクリスマスディナーにして誕生日子供の好きなものつくって誕生日ディナーにします😊

テレサ
うちは息子が28日が誕生日です✨
うちは毎年クリスマスと誕生日はわけてます😌
ただ今年は27日に帝王切開予定なので、25日にクリスマス&お誕生日のお祝いする予定です🥰
来年からは25日、27日、28日にお祝いなります😂
-
はーさん
返信とても遅くなりすみません💦
お祝いの日全てケーキ食べますか??- 12月8日
-
テレサ
食べます😋
なんなら1月4日が結婚記念日なので1月4日も食べます😂
ただでさえ太る年末年始にケーキバイキング状態ですね🤣🤣- 12月9日
-
はーさん
こんな遅い返信にお返事頂きありがとうございます💦💦
こんな時しかケーキなんて食べないし
いっぱいお祝いしようかな😅笑- 12月10日
はーさん
ありがとうございます☺
ちなみに、ちゃむさんもクリスマスディナー作りますか??
作るとしたら何作りますか❔❔
質問ばかりすみません💦
ままり
リースみたく飾ったサラダと
チキンと
子ども同じの食べれるようにプレゼントの形にしてケチャップでリボンを書いたオムライスとミネストローネですかね🤔地味なメニューですが😂