※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナみゆ
子育て・グッズ

歯みがきが苦手で泣く1歳7ヶ月の娘。自分でかじったりはいじめにして磨いているが、きちんと磨けているか不安。泣かせずに磨きたいが、どうしても口を開けてくれず、夜だけの磨き。アドバイスをお願いします。

間もなく1歳7ヶ月になる女の子育ててます。

歯みがきの時大泣きしますが、いつもはがいじめにして、何とか磨いてる感じです…!このくらいの年齢だとこんなもんなのでしょうか?


歯ブラシを渡すと自分で持ってかじったり、コッブを渡すとブクブクぺーとうがいをしてくれます。でも、仕上げ磨きの時はどんな態勢でも口をあけてくれないので、仰向けにして私の両太ももで頭と両手を固定して、泣いてる所に指を入れて、少し出来た隙間から歯ブラシを当ててる感じです。
きちんと磨けてる気がしません…

何が嫌なのでしょうか。
みなさんのお子さんはどうですか?
本当なら泣かせずに歯磨きしてあげたいとこですが、歌を歌っても、動画を見せても駄目でした。
なのでいつしか、はがいじめにして、私は無言でシャシャシャと磨いてます。
毎回そんな感じなので、私も泣かせるのも機嫌悪くなられるのも嫌で、歯磨きは夜寝る前だけです。
本当は毎食後も磨くべきなんですよね?

ちなみに、レノビーゴを歯ブラシにつけて歯磨きしてます。

うちの子供はこうだったとか、何でもいいので、アドバイスなど
ご意見お聞かせいただけませんか(>_<)

コメント

せとまのまま

うちのもギャン泣きでそのやり方ぢゃないとみがけないのでそおしてましたー!2歳3ヶ月の最近は歯磨きっていうとあーんとしてくれますがあまり長くやってると泣くのでおさえつけ、虫歯で痛い、怖い思いして歯医者行くよりはと思いやってます!

  • ナナみゆ

    ナナみゆ


    ご意見ありがとうございます!なるほど、やぱおとなしく歯磨き出来る方がまれなようですね…!娘も段々と歯磨きに対して慣れてくれればいいのですが(>_<)
    虫歯にさせるくらいならと、少々荒っぽくなってしまっても仕方ないですよね(>_<)

    • 5月2日
ここ丸

今上の子が2歳11ヶ月ですが、未だに子ども自身が気乗りしない時は絶賛ギャン泣きのはがいじめ歯磨きですwww

歯がしっかり4本揃ってから、ピジョンのぶどう味ぷちキッズを使ってるんですけどね、最初だけは好んで進んで歯磨きしてくれました。
でも数回でギャン泣き歯磨きに戻りまして、今はぶどう味なんでペロペロ食べちゃっている始末(勿論阻止していますがw)

そんなこんなで2歳6ヶ月まで授乳(最後らへんは咥えているだけですが)していましたが、その都度なんて歯磨きしておらず^^;いいのか悪いのか食後も殆どしておらず^^;でも虫歯プラークともに注意を貰った事無いですし、いつも何故か歯医者さんには「よく磨けていますねー!このまま歯磨き頑張って下さい!」とか言われております^^;

まだまだはがいじめ続くかもしれませんが、お子さんが歯磨きに対して嫌悪感が抱かないよに、絵本で読み聞かせるなどはしといた方が宜しいかと思います!

参考にならなかったらごめんなさい^^;

  • ナナみゆ

    ナナみゆ


    ご意見ありがとうございます(^^)2歳11ヶ月でギャン泣きのときもあるのですね(>_<)
    娘が歯磨きに慣れてくれるまでの道のりは遠そうだなぁ…(>_<)

    最初は私もピジョンのジェル状の甘い歯磨き粉で試しましたがだめでした……!

    娘に今まだ授乳してるので、虫歯とか心配になりますが、今んとこまだ大丈夫のようです。


    嫌悪感抱かないように何かしらでケアしていけたらと思います!

    • 5月2日
まき

うちも全く同じで悩んでました。1歳4ヶ月で奥歯も何本か生えてきてるんですが自分から咥えるぶんには良いんですが仕上げ磨きが大嫌いで(>_<)毎日ギャン泣きしながらも何とか磨いてます。いつまでギャン泣き続くのかと悩んでましたがやはりこんなもんなんですね、ちょっと安心しました(>_<)

  • ナナみゆ

    ナナみゆ


    コメントありがとうございます(^^)同じ方がいて、安心しました。泣かせてしまうのには自分のやり方とかに原因があるのかなぁと思っており、うまくいかないことにストレスになってましたが、今はこういう時期だと思って頑張るしかなさそうですね(>_<)

    • 5月2日