
コメント

こま
他の言葉をしっかり言えてるのであれば、言えないのではなく言わないってことも考えられますよ!
息子と甥(1歳10ヶ月)の場合はママは言うけどパパは言いません。
そして息子は良く理解してるけど、バナナ→バー等がまだ多いです。(言えない)
甥っ子は言葉数は息子より少ないけど、発する言葉は全て頭文字だけとかではなくしっかり話します。
甥は実家に来て猫を見ると絶対「ワンワン」って言います。
凄く頑固で自分が嫌と思えば絶対受け入れない性格なのもあるのが、何度「にゃんにゃん」と伝えても言葉の真似すらしません😅
でも救急車とか難しい言葉は言いますし、2語文も話します。
甥の場合は言えないのではなく、言わない。
「パパ」も普段絶対言わないけど、究極に欲しいものがあって弟しかいない時は「パパ」と言うらしいです...
けど周りは聞いたことないほど滅多に言わないです。

ちゃんころ
うちもママって全然言わないですよ😂
うちは多分言えないんじゃなくて
言わないんだと思ってますw
うちの娘は簡単な会話くらいなら
出来るようになってきていて
単語ももうかなり多いですが
ママだよマーマって教えても
ニヤァーっと笑って絶対言いません😅
パパは沢山言います。。
-
みさ
回答ありがとうございます😊
返事が遅くなりすみません!
うちも言わないのかもしれません!
うちも私が聞いても言わないけど保育園では先生に何度かママと言ってるみたいです!- 12月5日
みさ
回答ありがとうございます😊
返事が遅くなりすみません。
言わないのかもしれませんね!保育園でも先生がママって何度か聞いてるみたいですし😅