※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐち
子育て・グッズ

生後3ヶ月の次男がRSの疑いで受診すべきか悩んでいます。長男から感染し、咳はあるが発熱はない状況。早めの受診が良いでしょうか?それとも症状が出てからが良いでしょうか?

生後3ヶ月の次男がRSの疑いで小児科を受診するかどうかです。
2日前保育園に通っている2歳の長男がRSウイルスと診断されました。症状は鼻水、苦しそうな咳、発熱です。
下の子にうつるかもと心配していましたがやはりうつってしまったようです。咳が出ているだけで発熱はありませんが、早めに受診するべきでしょうか?それとも熱が出たり鼻水ズルズルの症状が出てからのがいいのでしょうか?

コメント

ぴぴぴ

下の子が2ヶ月の時に上の子のをもらいました💦
上の子の事もあり敏感になっていたおかげで早めに病院に連れていけたので、重症にならずにすみましたよ😫
普通なら低月齢になればなるほどRSは入院になる可能性が高いと言われていましたが、薬だけで完治しました☺
それから酷くなるとそのまま小児喘息に以降する子もいるようです😭

  • めぐち

    めぐち

    回答ありがとうございます❗️
    やはり、早めの対応が安心ですね。
    下の子の症状はどのような感じでしたか?

    • 12月4日
  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    すいません、下にコメントしてしまいました💦

    • 12月4日
ぴぴぴ

うちの子は主な症状は咳でした!
熱は微熱かな?それとも赤ちゃんだから少し平熱高いのかな?くらいでした。
ケンケンという咳をしだしたのでクループになるのを恐れて急いで受診したのを思い出しました💦