![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の息子が風邪で吐いている。水分を少しずつ取ると吐かない。朝の食事はどうしたらいいか悩んでいる。
食事についておききしたい!これまで吐くの初めてで。。
2歳半の息子が、火曜日の夜中からぐずり、朝方3時頃から9時の病院まで4回嘔吐。病院では風邪と言われました。
その後も水分を一気に100くらい取ったり・お腹すいたと言うのでゼリー飲料を食べさせたりしたら吐くの繰り返し。
口うがい・潤す程度の水分にしたら一回しか吐かなかった。
さっき3時頃の時はポカリを150一気に飲んだけど、ご機嫌にそのまま寝ました!
朝の食事ってどうしたらいいんでしょうか?
いつもパン・ご飯に納豆・おにぎり・果物等バラバラです。
- sun(5歳6ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![奈麻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奈麻
たくさん嘔吐があると不安ですね💦💦
おかゆ、おじや、温かいうどんなど胃に負担がかからないものの方がいいかな?と思います🤔
果物はリンゴをすりおろしたものなど✋
量も少なめから様子見をして、吐かなければ徐々に増やす、ご飯の形状も通常に戻すって感じですかね🌱
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
嘔吐がある時は、本人が欲しがっても少しずつを頻回にした方が良いですよ😌
刺激で出てしまいますので💦
そしてポカリよりも、アクアライトやOS1などの方が浸透圧が良いので、脱水にもなりにくいと思います!
この間私が病院で聞いたのは、うどん、温かいにゅうめん、焼いてない食パンの中だけ…が、消化がよくお勧めだと言われました👌
![いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
診断は胃腸炎(お腹の風邪)ですかね。
病院で吐きどめの座薬や整腸剤、点滴などされました?
昨日1日吐いてほとんど食べれてない、飲めてないなら脱水になってるので点滴などしてもらったほうが良かった気がしますが…。
私の子供もよく保育園で胃腸炎になりますが、水分も胃腸炎の時はスプーン1杯の量からはじめて、吐かないなら徐々に量を増やすが鉄則です(一気には駄目です)
そろそろ嘔吐のほうは治まってくるかもですが、下痢がくる可能性がありますね。3時にやっと水分のんでも吐かなくなったなら、朝はゼリー飲料くらいにして昼からはうどんやお粥などの消化の良いものがいいかと思います。
3ヶ月の子供ちゃん2人、sunさんに伝染らない事を祈ります。
sun
ご連絡いただいた、皆さまへ
投稿してお返事なかなかできずすみません。
結局水分ごくごくと飲むと吐くの繰り返しで、病院に電話はしてみたが、心配なら来てくださいで終わりました。
食べたり・飲んだりあまりしなかったので、夕方吐いたので最後で、次の朝はゼリー食べさせて様子みて、お昼はうどんにしました♪
アクアライト・OS1!!飲ませた事なかったので、次回は試してみたいですと思います😊
下痢は全くせず、丸一日で微熱・吐くのも治りました!
水分スプーン一杯からですか!良い勉強になります!
その後も皆んな元気に過ごしております!
皆さま、ありがとうございました😊