
同じくらいの月齢のお子さんを持つワーママさんへ。時短で離乳食を作りたいですが、作り置きや冷凍は大丈夫でしょうか?具材の大きさや味付けについて参考にしたいです。
同じくらいの月齢のお子さんを持つワーママさん、教えてください🙇♀️
もうすぐ一歳の息子がいます。私は時短で働いており、息子は7時-17時まで保育園です。お迎えに行って家に着くのが17時半頃で、それから息子の離乳食の準備をして先に食べさせています。
今までは野菜を煮てから粗みじんくらいに切って冷凍しておいて、使う分だけレンチンして出汁で味をつけて、、、とやっていたのですが、保育園でも味がついた食事にだんだん以降していくのもあり、家の離乳食も大人の食事に近づけていきたいです。ただ、毎食毎食、大人の取り分けをしている時間はなく、、、できれば作り置きやフリージングさせてものを使って、時短しながら作りたいです。ですが、作り置きって大丈夫なのかな?とか、具材が大きいと冷凍しにくいかな?とか、色々と疑問が浮かんできます。。
同じような状況の方、どのような離乳食を作っていますか?参考にさせてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

りんご
味を薄めにしたシチューや野菜スープなどはそのまま冷凍してます!
シチューは日によってはマカロニ入れてグラタンにしたり、野菜スープはうどんを入れたりマカロニ入れたりアレンジしてます。
あとはしらすとかお刺身、オクラなども冷凍していつでも使えるようにしてます‼️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
汁物の冷凍ってどうやってますか??😳野菜スープはよく作るんですけど、スープまでは冷凍したことなくて、、もし良かったらフリージングの容量教えてください🙇♀️
あと、シチューは子供用のでしょうか?
また、おかず系ではどんなものをたべさせていますか??時間がないとほんと、主食とスープ系だけ(一応野菜やタンパク質は取れるように入れていますが)になってしまっていて。。
質問ばかりですみません😭
りんご
冷凍は小さいジップロックコンテナみたいな容器で冷凍してます!赤ちゃん本舗で買いました。容量は50mlだったと思います。
シチューは子供用のか、自分でホワイトソースから作ることもあります!
おかずは冷凍してたお刺身や鶏肉を、塩焼きにしたり照り焼きにしたりしてます🙂
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!🙇♀️やっぱり50mlくらい容量必要ですよね😅今持ってるのでそこまで大きいのなかったので買い足そうと思います!
シチューをホワイトソースから作るのすごいです!!😳うちはシチューやカレーなどまだなので、少しずつ慣らして行こうと思います!