※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
妊活

人工授精の時間帯について質問です。人工授精は午前中が多いですか?アルバイト探し中で、午後のアルバイトを考えています。

人工授精の時間帯について質問があります。
私は今アルバイトを探しているんですが、同時に不妊治療(人工授精)についても考えています。
人工授精をする場合、主人のものを持って行くので、やはり午前中に来院するケースが多いでしょうか?
クリニックによって違うかとは思いますが、皆さんが行かれているクリニックはどうですか?
アルバイト選びをしているので、もし人工授精が午前中メインなら、お昼以降のアルバイトを探そうと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私のところは確か午前中でした!でも私も夫も仕事の時間合わなかったので、精子凍結してもらって、いつでも人工授精できるようにしてました!

  • ももか

    ももか

    凍結!!なるほど!!!
    調べてみたら想像よりはるかに安かったです!
    色んな方法や可能性があるんですね!勉強になります!ありがとうございました!

    • 12月3日
イルカ

私も午前中です
8時40分に予約で9時過ぎか10時くらいに人工受精してます

  • ももか

    ももか

    コメントありがとうございます。
    そのくらい早いか遅いかだと私的に助かります!
    皆さんのコメントを見てると朝が多いようですね★

    • 12月3日
  • ももか

    ももか

    続けてすみません。
    診察時間が始まる前に持っていく感じですか?

    • 12月3日
  • イルカ

    イルカ

    そうです診察始まる前に受付に渡します
    精子清浄も時間かかりますからね

    • 12月4日
  • ももか

    ももか

    そうなんですね!
    それは朗報です!
    そうですね、診察時間始まってからじゃ遅いですもんね。ありがとうございます😊

    • 12月4日
とたた

私は総合病院で不妊外来が午後からしかなく、その日の1番最後の枠でした。処理に1時間かかるので予定時間の1時間以上前に持参してくださいと言われていました!

  • ももか

    ももか

    病院やクリニックによるんですね!
    どちらにしろ時間に余裕をもって行った方が良さそうですね★
    ありがとうございました!

    • 12月3日
けい

私が行っていた病院は、午前の診療前の時間だったので、9時前にクリニックでした。
ちなみに体外受精だと、お昼の時間帯でした😄

  • ももか

    ももか

    お返事ありがとうございます!
    9時前って早いですね!通常の診察時間より前に行くって感じですか?

    • 12月3日