※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころころ
子育て・グッズ

夫との喧嘩が続き、ストレスがたまっている女性。育児や家事で疲れ、仕事復帰に不安を感じている。夫婦円満のコツや悲しみを乗り越えたい。

夫に対するイライラが止まりません。
出産してから定期的に喧嘩です。


お互いの実家は片方が遠方、片方は近所ですが持病有り頼れず、ストレスフルになっています。
(夫の仕事は週6、朝早く帰りは21時~22時、その間ワンオペ、週1の休みで夫は家族とわりと過ごしてくれているので息抜きの場が無いと言っています)

育児自体は子供が可愛いので、からだはしんどいときもありますが、気持ち的にはつらくありません。

その他の家事についてでもめたり、お互い感情的になります。ネガティブのことばの嵐で疲れます。

来年度から仕事復帰しますが、こんなんでやっていける自信がありません。
二人目も欲しいのにこんなんで二人なんて子供がかわいそうです。

産後、喧嘩が増えた方、夫婦仲良くいるコツはなんでしょう?😣

喧嘩の度に悲しくなります。仲良くしたいです。

コメント

deleted user

ウチもすごかったです。
なんでわかってくれないのか
なんでやってくれないのかなどなど
産後はホルモンのバランスが崩れているからしょうがないと言われてもそんなこと言って欲しいわけじゃない!!
ってなってましたね。
ですが娘が六ヶ月ごろになったくらいから落ち着いてきました。
が、今だに言い合いにになることもあります。

  • ころころ

    ころころ

    やっぱり同じような方もいるんですね😣それだけで安心します😣うちだけじゃないのかと。

    仲良かったのにこんなんなって気分が落ちています💦

    ホルモンバランスの影響も大きいのですね……
    そしたらぶつかるのもある程度仕方のないことなのでしょうか😣

    思いやりは持ってるつもりですが、お互いコンディション悪いと衝突してしまいますね😣💦

    • 12月3日
ミミ

週6も働いていて
共働きしないと生活苦とかなんですか?
ブラック企業ですか?

週1の休みも釣りには行かず道具をいじるだけですか?

私なら私が我慢して喧嘩にならないなら我慢します
たとえワンオペでも
朝から晩まで働いてくれる旦那さんをねぎらいます
ただ、家のことは任せてもらって口出ししないよう協力はしてもらいたいですね
文句言うならやれよ、、って思ってしまいます
可能であれば仕事は辞めるかパートのような短時間にします😅

  • ころころ

    ころころ

    ブラックですよねー💦💦
    稼ぎは私の方が今は上なので当分辞めることは難しいかと思います。
    お互い資格職なので、安定しているのもあって。
    夫の方が伸び代あるので、今後共働きフルタイムが難しくなったらパートも考えた方がいいですね…😩

    思いやりはもって接してるつもりでしたが、ついコンディション悪くなるとぶつかってしまうんですよね😭

    もう少し夫の時間をもってもらえるように働きかけてみます。釣りももっと行ってきていいよって言ってみます。

    • 12月3日
チョコパフェ

共働きになってから喧嘩多くなりました。
今ではお互い休みが違う時は自由に過ごし(息子が保育園の平日のみ)何か予定がある時は合わせてそれを家族の時間にし、協力しながら仲良くやっています😊

ご主人が釣りが趣味だったらたまには1人で行かせるのはどうでしょう?
主さんは息抜きしてるのにご主人はさせないのでしょうか?
今は専業主婦ですよね?家事の合間等でも自分の時間取れますよね?
ぢゃないとご主人がストレス溜まってまた喧嘩増えたりすると思います😔

  • ころころ

    ころころ

    やはりそれぞれが自由に過ごす時間も必要ですよね。
    釣りももっと行って来て良いよと言ってみます!

    ストレスたまっちゃったら
    喧嘩して…さらにストレスたまって…の悪循環ですもんね😩💦

    なんだかうまく回らなくて😩

    あんなに仲良かったのになーって悲しくなってます💦

    • 12月3日