
娘が朝の起床時に大きなかんしゃくを起こし、驚いた母親が将来も続くのか心配しています。1歳7ヶ月の娘の行動について、これからかんしゃくが増えるのか、寝起きの問題なのか不安です。
はじめてのかんしゃく。これから当たり前になるのでしょうか?
保育園に通う娘がいます。
朝は自分から起きないタイプで、声をかけたりしながらゆっくり起こしています。
今朝は時間が無かったため、「おはよう」と寝ているところを持ち上げたところ...
ギャーーーーーン!!!!!と、
ものすごいかんしゃく!!!
バーンと自ら倒れて泣きながら叫びながらバタバタと一人で暴れ回り、声をかけてもギャーー!ギャーー!ギャーーーー!!!!と逆効果でとにかく大かんしゃく。
無理やり起こされたのが余程嫌だったんだと思います。でも、「気がおかしくなってしまったの...?」とこわくなるくらい我を忘れ、ホラー映画並に叫びまくりの娘。
落ち着くまでの30分ほど続きました。
初めてだったので本当に驚きました...
現在、1歳7ヶ月。こういうかんしゃくってこれから増えていくのでしょうか...?ものすごく寝起きが悪いだけだったのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

なたでここ
うちは日常茶飯事ですよ!
毎日ではないけど、週一はあります🙋♀️ひどい子は毎日あると思いますよー
今日も靴下の丈が気に食わなくて癇癪、この前は靴下が履けなくて癇癪、その前は便座から降りたくなくて癇癪、授乳中に抱っこしてほしくて癇癪…
30分から長いとき1時間、声枯れるまで、手足ぶつけまくって血が出るほど暴れて叫んでます。
でも放置してますね😂
何してもダメなんで、大怪我しないようにだけ、見ててむしろ面白いなって笑ってしまいます😂このエネルギー、分けてほしい!って笑
イヤイヤ期に突入し始めたんじゃないでしょうか?
本当に謎なことで癇癪するので、外出先ではちょっとぐずりだしたらヒヤッとしますが😑こちらも慣れてきますよ!
癇癪起こしてるときは、これは逆効果、これはたまに落ち着く、って対処法もわかってきます😋
はじめてのママリ🔰
遅くなりすいません🙏💦
に、日常茶飯事...!!
血が出るほど暴れて叫ぶとか、めちゃめちゃ驚きました😳
ほとんど癇癪ない子もいれば、もっともっとパワフルな子もいるだろうしこればっかりは個性ですよね(´;ω;`)
やっぱりイヤイヤ期ですよね...現実を受け入れられずまだ信じたくない私がおりますが(笑)
ちゃさん、もう本当に凄すぎます😭🙏悩んでばかりですが、経験積んで乗り越えるしかないですね...!!