
息子が保育園で脱臼し、保育園側の責任について相談。保険の申請で市と保育園で対応が異なる。お金の問題と責任のバランスに悩んでいます。どうすべきか。
カテ違いでしたらすいません。
息子が保育園で脱臼しました。先生達は預かってる間脱臼してる事に気付かず、帰ってきて異変に気づいた時には病院は診療時間外でした。そのままという訳にもいかず夜間病院へ行き、翌日保育園に報告。
先生に息子の脱臼の件で保険を申請したいと申し出ると
時間外のお金に関して保険がおりないので申請しても通らないかも。市の方で全額帰ってくる。
と言われたので市役所に行くと時間外のお金は実費なのでそこのお金は戻らない。
と言われました。
私からしたら幾ら気づかなかったといえ預かってる間に起こった怪我に関しては保育園側が責任を取るものじゃないのかな…と。
でもあまりお金の事で色々言うのもみっともないかな…。とも思い😞
皆さんならどうされますか?
- はー(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
乳幼児医療ではなかったんですね
園で気がついたならよかったけど、家でだと
確かに保育園で脱臼したとは証明出来ないですもんね(>_<)💦

はじめてのママリ🐷
脱臼をほっとく保育園はあるんですね、、、。
息子さんも痛がらなかったんですかね?
とりあえず保育園お迎えに行った時には脱臼してたと伝えた方がいいと思います。みっともないなんて思わなくていいと思いますよ!
-
はー
気づいてなかったらしいです...私も気付いた時はびっくりでした😞
痛がって泣く、スプーンも持てないから自分で食べない。いつも走り回っているのに痛がってずっと横になっている状態だったみたいです...。
でもお迎えの時は「熱は無いんですけど急にグズグズで〜体調悪くなる前触れですかね〜おうちで様子見てください。」程度でした、、、。- 12月3日

ピヨちゃん
保育園にどの様な事をして脱臼したのか聞きます😥
その時に病院代の事は聞くと思います…保育園での怪我は保険に加入してるので支払いをしてくれると思いますよ…
-
はー
先生に聞いたら「ごめんなさい気づかなくて...何処ででしょう...」としか言われず...。誰も先生気づかなかったみたいです。
- 12月3日
-
ピヨちゃん
そんな対応は寂しいですよね…😥不安で保育園預けれなくなりますよね…
- 12月3日
-
はー
やっぱり保険はおりないみたいです...。
5000円以上で申請できるみたいですが会計は9000円程。その内の5500円程度が保険外だからだそうです😞- 12月3日
-
sun
横から失礼します。
保険というのはスポーツ振興センターのことですか?
5000円以上というのは総額のことです。私たちは医療費3割負担ですよね?ですので窓口で1500円払うことになれば対象となります。
市によって違いがあるのかわかりませんが乳幼児医療助成制度と併用できます。
※仕事柄スポーツ振興センターを取り扱うのでつい横入りしてしまいました。- 12月3日
-
ピヨちゃん
保育園で怪我をした際に少しだけ保険が入るのですが…入園前に加入してると思うのですが保育園や市によって違うのですかね…
- 12月3日
-
はー
そうです!保育園の方では対象にならないと思うと言われたんです...。
申し訳ないですが診療明細お貼りするのでこれでも対象か見て貰えると心強いです...。- 12月3日
-
はー
今本社の方に連絡して折り返し連絡するとの事なのでそれでもダメなら諦めるしかなさそうです😞
納得行かないですが...。- 12月3日
-
sun
先程窓口で1500円以上と伝えましたが正確には点数で500点に達していれば対象になります。(500点=5000円→窓口負担3割=1500円)ですので明細を見る限り保険内診察だけでも500点以上なので対象になると思います。
例え乳幼児医療助成制度を利用して自己負担が0円でも市によっては併用できますので確認してみてください(^^)- 12月3日
-
はー
併用はできるそうです!
おおよそで構わないのでどれくらい保険がおりるかわかりますかね😭?
質問ばかりで申し訳ないです。- 12月3日
-
sun
保護者からいただいた書類で申請する側ですが、いつも金額は気にしていませんでした💦ですが保護者に負担はありませんので(書類を病院に出したりはありますが)怪我をした場合はスポーツ振興センターを利用するように話していました。
- 12月3日
-
はー
病院へ出す際に診断書のお金は必要ですよね💦
500円程度だとは思いますが...。- 12月3日
-
sun
診断書ですか?スポーツ振興センターの書類を提出するのにお金は発生しません。診断書も必要ありません。医療等の状況という書類を保育園から貰い病院に提出するだけですよ(^^)
- 12月3日
-
はー
え!?保育園で診断書にお金かかると言われました😭
本当にかからないのなら申請したいです...。- 12月4日
-
sun
診断書要りませんよ(^^)
- 12月4日

はじめてのママリ🔰
乳幼児の医療証は使えなかったですか?
うちも去年息子くんと同じ月齢くらいで肘を脱臼して、夜間だったので救急車で病院にいきましたが支払いはなかったです。外れかけた亜脱臼の状態で、あとに完全に脱臼したのではないかと医師に言われました。どこで、何をして脱臼をしたかは特定は難しいみたいです。乳幼児期は脱臼はしやすいみたいで。
全然みっともなくはないですよ。でも、保育園側の対応がそれならまだ預けるので引き下がるしかないかなとは思います。
-
はー
市街のため使えませんでした。
私も納得はいかないけど諦めるしか無いのかな...って思ってます😞- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちは市外でも大丈夫だったんですが、それだと一度市役所に問い合わせしてみてはどうですか?
- 12月3日
-
はー
市にも保険外のものは出ないと言われました😞
- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
えー、厳しいんですね💧
- 12月3日
-
はー
好きでこの時間にかかった訳でもないのにって思います。
脱臼って気づいてて翌日まで放置する親が何処にいるんだって言ってやりたいです...😭- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💧
うちは小児外科は夜間は見てくれないので救急車しか選択肢がなかったです。痛がっていたら、病院に連れてくのが当たり前ですよね。夜間は病院も少ないし、市外しかうちも選択肢ないです。- 12月3日
はー
保育園側は園で保育中に脱臼した事は認めてるけど保険がおりないって所で困ってます...。預ける直前まで両手を使って階段をのぼっていたので😞
退会ユーザー
うちも先月、パパが脱臼させましたが
ぶらっんとしてるし、直ぐに気がついたみたいです
徐々に抜けてきたんですかね(>_<)💦
はー
お迎えの時は完全にダランとしていました😞
抱っこしていたのと家に帰ってもずっと寝ていたので気づかなくて...。
退会ユーザー
市外だったんですね
県外ですかね?
息子は市外の病院に通院してますが、支払いしたことないです
検査やMRIとかしてるから自費だったら、、、(>_<)💦
話はそれてすみません、、
県外でも乳幼児医療費助成で返金は出来ますよ
ただ保育園の方は園にいるときではないと、、
けど、私なら役所の保育科にクレーム入れます!
はー
同じ県内なんですが市外だと使えないです...因みに埼玉県です😭
時間外選定療養費が自費になってしまうみたいで...。
その他の初診料などは申請して返ってくるんですが😞
大きな保育園なので本社に連絡しました...。
それでも納得できなければ保育科に行ってみてもいいかな...と思いましたがそれで息子に風当たり強くなったりしたらと思うと怖いです😭
退会ユーザー
埼玉 今、全国から注目されてるのに残念ですね(T ^ T)
市外で使えなかったら、我が家は破綻しそうです(T ^ T)
保育科から指導してもらいましょ!息子がいってた園ではバンバン役所にクレームされてました!
園を改善しないとまた、なってしまうかもですし
はー
市外では1度立て替えが必要なので...。めんどくさいです...。
本当に納得行かないです。
退会ユーザー
これは地域の問題ですね(T ^ T)うちは市外ではなく県外だったら、、です。
内科で事務してましたが、市外で乳幼児医療の中学生からはお金なしでした(うちの市は小学生までだから乳幼児医療が分からなくて医師会に問い合わせしました)
保育園の方もシステム変わって欲しいですね
個人でかけてる保険はいかがですか?
はー
個人での医療保険はかけてないです😭
もう一度園の方に掛け合ってみます...。
退会ユーザー
そうなんですね
かけてると良いかもですね
うちも今月、保険使ってみます)(息子、臍ヘルニアで)
退会ユーザー
息子、通院してますが安い保険入れました