
相談です。結婚して旦那はますおさん状態で私の家に住んでいます。旦那…
相談です。結婚して旦那はますおさん状態で私の家に住んでいます。旦那的にはたまに不満は言いますが私の母とも仲良く暮らしてきてくれました。ですが、だんだんと不満は溜まっていたのか、子供に対する私と母の甘やかしやその他もろもろよく愚痴るようになり最近、旦那と母の冷戦状態もありました。何度も私とも離婚話が出ました。子供ものことに関してもまだ年少なのに「甘やかすな!」と私と母に言って子供にもよく叱って子供達は旦那の顔色をみる感じです。幼稚園でも急に赤ちゃんかえりや甘えたい感情がすごいと先生にも言われました。
旦那は気分で対応が良く変わっていい時は私にも母にも子供達にも良くしてくれますが、悪いととことん酷いことを言ったりしてきます。そして今日、またいつものように愚痴愚痴言ってきて、子供の前ですが、さすがに私も頭にきて言い争いになり止めに入った母に[全部お前のせいだろ!]と言って母とも言い争いになり旦那がけったテーブルが子供に当たり私も蹴られる状態でした。
旦那は自分で明日出てくと言ってます。夫婦間だけだったら良かったんですが母にも罵声をあびせてしまったので修復は難しいと思います。離婚した方がいいとも思ってるんですが、子供、お金これから先の事を考えると不安で仕方ないです。離婚はもう少し考えた方がいいのでしょうか。
長文、乱文ですみません。
- アンパンマン(7歳, 10歳)
コメント

ママリ
ますおさん状態の理由はなんですか?
旦那さんの不満はますおさん状態の同居が原因なんでしょうか?そうだとしたら、離婚よりも同居解消されたらどうでしょうか?

退会ユーザー
元からそういう波のある人だったんですか?
それとも不満が爆発してですか?
それによって違うと思います😢
波のある人なら…またアンパンマンさんやお子さんに危害を加えられたら困るので離婚を考えてもいいかもしれません🤔
お母さんに不満があってのことであれば、それはアンパンマンさんが間に入って解決しなければいけないですし、解決が難しいならお金を貯めるなりして同居を解消してあげないと旦那さんが可哀想です💦💦
どちらにせよ、冷却期間を置いて冷静に話し合うべきかと思います😔
-
アンパンマン
元からお酒、機嫌で結構感情は左右されるほうでした😭
私は片親なので母をひとりにさせるわけにもいかずますおさんで旦那に家にきてもらいました😢
どちらかとゆうと旦那の子供に対するしつけは厳しいと感じてる自分もいて、どちらかというと母側の子供への対応が私もしっくりきてました。
なので旦那の前では厳しく、いないときは甘やかす感じで。
結局、私も旦那の顔色をみてて生活していたんです?- 12月2日
-
退会ユーザー
現状旦那さんよりお母さんを優先させたいのなら、そこらへんをしっかり旦那さんに説明して離婚ですかね…🤔
別居は嫌、同居でも旦那さんの味方にはなれない、お互いしつけに関して話し合いも歩み寄りもできないというのなら一緒にはいられないと思います💦💦
お金の心配ですが、正社員フルタイムで働けば(豪遊はできませんが)大丈夫ですよ、立派にお子さんを育てられているシングルマザーの方を何人も知っています😊✨- 12月2日
-
アンパンマン
そうですよね。。
お金の事は仕事掛け持ちしてでもしっかり稼いで子供達を養っていきたいです😢
相談にのっていただいてありがとうございました!- 12月2日

退会ユーザー
結果暴力、暴言も出てしまい酷い、とは思いましたが、そうなる前に親子3人で生活することは選べなかったのかな?とも思いました😭💦
逆の立場(私が旦那さんの立場)だったら義両親と旦那が教育方針とか合って、自分の考えは通らない環境での生活って辛すぎます。想像すると自分の存在価値見失ってしまいそうです。
暴力、暴言は本当にダメだと思いますが、ちょっと旦那さんに同情してしまった私もいます。
-
アンパンマン
私が片親な為にますおさんになってもらったんでした😭
家族でとも考えたこともありましたが、母を1人にすることはできませんでした。
旦那の威圧感がすごくて私も母も子供たちも旦那の顔色を伺う日々なんです。- 12月2日
-
退会ユーザー
そこまで状況が悪化しているのなら、離婚案件かなと思います。
他の方への返信でも感じましたが、アンパンマンさんは旦那さん<<<実母のようなので、離婚かまたは別居しか方法はないのかなと思いました。(言い方がきつめになっちゃいましたが、実母を大切にしたい気持ちが悪いとは決して思っていないです!)
旦那さんも旦那さんで限界なんだと思いますし、出て行かせてあげたらいいと思います。
冷静になってからお互い納得がいく話し合いができるといいですね。ただ、話し合いの場にら実母は呼ばないで、2人で話し合えると良いと思います。- 12月2日
-
アンパンマン
そうですよね😢
やはり母は大事なんです😢
旦那もほんとよく今まで頑張ってくれたと思います。
もう解放してあげた方がいいとも思ってます😂- 12月2日

もちもち
とりあえず同居解消しては?
同居なんて、要介護になってからで良いんじゃないですかね。
どちらかが厳しいならどちらかが優しくしたり、親ってそんなもんかなと思いますし育児方針は人それぞれ違うのは当然な気がします。
-
アンパンマン
私が片親なので足腰の悪い母を1人にできずにいたんです。
- 12月2日

ぽむこ
手を出してしまった事はいけないと思いますが、旦那さんがそこまで不満を溜め込む前に何らかの対策はできなかったのでしょうか。
同じことをしても、ママとばあばは何も言わないのにパパは叱る。一貫性がないと子供は混乱し不安定になると思います。甘やかしと言ってもどの程度なのかわかりませんが、年少さんなら悪いことしたら叱ればわかる年齢だと思います。
離婚の前に、一旦同居を解消されてみてはどうでしょうか。私が旦那さんの立場なら、義母の前では気を使いますし本音も言えないと思います。本音を言うとしたら我慢の限界を超えた時ですね。
-
アンパンマン
対策で母が妹夫婦の家に行ったりしていたんですが、行ったり来たり来たりが母にも大変で。甘やかすといっても着替えを手伝うや、抱っこしてなど、そんな感じで悪いことをしたらちゃんと叱りました。
旦那は思った事はすぐ言うタイプなので、それで母とは、何度か険悪な感じにはよくなっていました。- 12月2日

S
不満が溜まって爆発するのは
仕方ないと思います。
外で働いて家族養って
帰ってきてもマスオさんだから
気を使って…を何年もしてると
やはりイライラしたり
感情的になるのは仕方ないのかなと思いました。
けれど、暴力はいけないですよね。
普通の男性は
嫁の実家にマスオさんになり
入るのは中々嫌だと思いますよ💦
-
アンパンマン
そうですよね。。
旦那にはほんと今まで頑張って一緒に暮らしてくれて感謝はしてます。- 12月2日
-
S
お母さんと離れることができないならもう離婚しかないかなと思います。
じゃあ何故俺と結婚したんだ、
それで母親の方が大事だから離婚する、
でも養育費頂戴はおかしい!などなど…なるかと思いますが。
片親でも離れて暮らしてる人もいますし、
アンパンマンさんが折り合いがつけられないなら仕方ないですよね。
親を大事にすることは間違ってません。
けれど旦那さんも大事にしてあげないといけなかったですね😔- 12月2日

あや
ますおさん状態が原因ではない気がします。1度旦那様と育児の方針について夫婦二人で話し合ってみてはどうですか?
もしかしたら質問者様が見てない時にお母様の育児の仕方で旦那様で疑問に思うことがあったりしたかもしれないですよ
1度疑問に思うと嫌になることも多いので…
質問者様が片親で足腰の悪いお母様を心配して同居解消ができない気持ちも分からなくもないです。私も片親で母が心配で仕方ないので…。
旦那様が我慢できなくなって手が出てしまった以上は同居解消するか離婚しかない気がします。
同居解消するにしてもご実家の近くで行き来ができやすい距離ならすこしは安心できるのではないでしょうか?私はますおさん状態は旦那に申し訳なかったので実家から車で15分の所に住み実家を行き来してます。
シングルになるのであれば
養育費、子ども手当、質問者様の収入に応じて額は変わりますが母子手当がありますしお母様と一緒に住んでいて今も育児協力してもらってるとのことですので仕事もしたら生活は出来ると思いますよ。
保育料も片親になるとだいぶ下がりますし申請を出せば病院の費用も1割負担の薬代がタダになったりもするので少し大変にはなると思いますがやってはいけると思います。
長文失礼しました。
旦那さんもマスオさん状態でストレスも溜まってると思います。
しっかり話し合ってお互いが納得いく結論を出してくださいね( ¨̮ )

旦那はプーさん
私も今、母が片親なので、私夫婦の家に母と妹を住まわせてる
状態ですが、
私も旦那も母や妹に対して
相当ストレス感じてるので
近々出ていってもらいますよ!
うちの旦那も
全然表には出さないですが、相当
ストレス溜まってるんだと思ってます、爆発する前に
実母、妹を自立させる予定です。
アンパンマン
私が片親なので母を1人にはできずにいます😢