
実母とのコミュニケーションでイライラする女性。出産後の世話での誤解や心配事に対する対応に不満。母親との関係に疑問を抱いている。
実母が嫌いな訳じゃないけど
話をしててイライラすることが多いんです。
昔からそうなのですが、
思い込みがあり、人の話を聞かないというか
話をしてて疲れることが多いです。
例えば、出産後の話で
実家が遠方のため産後すぐの2、3日は実両親がうちのマンションに来てくれることにはなっていて、実両親が帰ったら義実家で1ヶ月ほどお世話になる予定でした。
実両親にも、義両親にもお話してそのつもりで義両親も楽しみにしてくれているみたいでした。
実母は当初は二週間くらいそっちで滞在して手伝いできると言ってくれていましたが、
一人で新幹線の乗り継ぎができないため
実父に送り迎えを頼むとのことを聞いて、交通費だけで結構かかるので断りました。
他にも、マンションが狭いため実母が泊まるとなると旦那が義実家に帰らねばならないため、旦那の会社への通勤が大変になるという理由もあり、それも伝えました。
ですが、出産1ヶ月前になったらこの話をすっかり忘れたのか、
産後1ヶ月くらいマンションに泊まってお世話できるよ!とまた言われました…
正直、何度も説明したし、
私なりに旦那のこと赤ちゃんのこと産後の自分のこともちろん実両親の負担のことなど考えて話してたのに
義両親も新生児のお世話に張り切ってベビーベッド やお布団を購入してくれて
着々と準備してた頃にそんなことを言われてイラッとしてしまいました…
私が2、3日来てくれると思ってたし、そういう話になってたよね?と聞くと、そういうつもりでいるんならそれでいいよ。近い義両親に可愛がってもらったほうがいいもんね。と言われてしまいました。
まるで今聞いたばかりみたいな口ぶりに
すごくイライラしました…
同時に、初孫だし実母かわいそうかなとか、面倒みたいなら早く言ってよとも思ってなんだか気持ちが悪いです。。。
他にもたくさんあるのですが
、、、
私の話を聞き取れないのかな?とさえたまに思います。
昔からなんですが、母親はみんなこーゆーものでしょうか。
他にも何か少し相談事や心配事をいうと
過剰に心配するのもめんどくさいと思ってしまいます。
心配するわりに解決策や案を出してくれたり、調べたりするわけではなく騒ぎ立てるだけなので尚更。
正直あまり実母とは話をしたくありません。
私の心が狭いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🧸
私は実母とは元々仲良くないんですが
似たようなところあるんでわかります!
言った言ってない論争なんてよくあるし
自分が正しいと常に思ってるタイプの人間なんで
正直とってもめんどくさいです😂😂
そういう人って話聞いてないし
ほんと思い込み激しくて
こっちの言った意味なんて
伝わってないんですよ(笑)

ゆっぺ
うちの母と似たような考え方です😂
思い込みで話したり、
前ちゃんと話した話をほりかえしたり
それに加え
理不尽に義母や旦那の愚痴を
ネチネチ言うので
結婚して子供を産んでからは実母が嫌いになりました。
今は義母のが好きです。
何かあると
そうよね、嫁いだ身やねんから
そっちで仲良くしたら、
うちらは除け者扱いや、などなど。
実母がもうしんどくなったので
二人目の産後以降は実母には一切頼らずに
義母や旦那と協力して頑張っていこうと思ってます(^^)
-
はじめてのママリ🔰
前に話した話をほりかえす、思い込みで話す、まさにそれです。私も義母の方が好きかもしれません…
- 12月3日

れれれ
うちの母とそっくりです。。
まさか同じような方がいるとは思いませんでした。
うちの母は、私の旦那ともラインを交換していてそっちにもグダグダ言ったりするのでなかなか大変です。。
年末年始に帰るのも嫌だなあと思うほどです( ´•౪•`)
-
はじめてのママリ🔰
ラインで旦那さんに言うのはやめてほしいですね😭
私も独身の頃は滅多に実家に帰りませんでした…
母に自覚がないのが困るところですよね- 12月3日
-
れれれ
夫婦仲というかワタシ達の家の空気悪くなります。。
子離れ出来てないから、小さな出来事でワーワー言うのかな?と、思っちゃいます( ´•౪•`)- 12月3日

あーMam
親がいないのでイライラできるのも羨ましいです
-
はじめてのママリ🔰
無い物ねだりですかね
- 12月3日

キリエ
うちの母に似てるところが多々あって、思わずコメントしてしまいました。
人の話聞かなくて思い込みが激しいから、反論すると自分のこと貶されてると思って感情的になり怒鳴られることもしばしば…
一緒に暮らしてるのでしょっちゅう衝突します。
正直母のことは大嫌いです。
心が狭くなったな…と私も自己嫌悪することあります。
出来るだけ距離を置いた方がお互いの為かもしれませんね…( ˇωˇ )
質問の答えになってないうえに、長々とすみません。
はじめてのママリ🔰
もう相手するのも疲れますよね。
うちの母も自分が正しいと思っています😂