※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
その他の疑問

扶養、社会保険について詳しい方💭今年の4月から扶養内パートでお仕事を…

扶養、社会保険について詳しい方💭

今年の4月から扶養内パートでお仕事を
始めました☺️
4月からということもあり月に14万稼いだ
月もありました。

ですが来年からは会社に確認してもらったら
103万までだそうで月に8万ちょいまで
しか稼げないことをここ最近聞きました。
129万まで稼げるもんだと思ってたので
少しショックを受けています。
ましては深夜なのですぐに103万になります。

あまり扶養のことは税金や社会保険料のことが
わかりません。

同じパートさんで旦那さんの会社としては103万
の方がいます。
その人から聞いた話によると税理士に相談したら
103万越しても月に2000円程の税金(市民税?)を
払えば稼げるよと言われました。
それが本当なら2000円払えば129万稼げるなら
そちらがいいなと思いました。
その方は税理士に相談してお話を聞いてそう
言われたみたいです。なので旦那さんの会社には
何も言わずに税金は払って129万稼いでる
らしいのですが…どうなんでしょうか?

税理士に私も相談しようかと思ってネットを開いても
税理士を紹介する会社は出てきて先ほど電話したら
その件はうちでは〜…うちは紹介する…とか言われて
電話を切りました。

コメント

まるきょー

税理士さん!?そこまでしなくてもいいのでは?

旦那さんの社保扶養の規定が130万以下なら
所得税や住民税を払っても、130万まで働いた方が手取りは多くなります。

あと、130万というのは年収ではなく
交通費を含む総支給の3ヶ月平均がに約108000円という考え方をしますよ。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そのパートさんも税金のことが余り分からず税理士に電話のみで分かりやすく説明をしてもらったみたいです☺️

    分からずで変な質問ばかりですみません…
    中には103万の規定の会社もあるということでいいのでしょうか?
    年収じゃないんですか?皆さん周りが年間130万ばかりいうので1年間のトータルの話をしているものだと思ったのでビックリしています!
    平均ということは多少なり130万を越すこともあるということでしょうか?
    それとも越さずに尚且つ平均108000万ということでしょうか?

    たくさん質問してしまいすみません。答えれるものだけで大丈夫です😊👍

    • 12月2日
  • まるきょー

    まるきょー

    会社によっては103万のところもあるようですが、
    130万のところが多いようですので、要確認ですね。

    そのとおりです。130万を越す可能性の0ではないですね。
    3ヶ月平均も、恒常的に越えなければ大丈夫です。

    数年前までは、130万を越えると配偶者控除が受けられなくなるため130万を気にしなくてはダメでしたが
    いまは103以上150未満は控除額が同じですので
    130万を厳密に気にする必要はなくなりました。

    • 12月2日
あじさい

まさに、2000円ほど毎月税金とられながら、129万までパートで働いてました。
が。そんな額も9月までにあっさりと越えることになり、今月から扶養外れて月14万目標でがんばってます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    同じな方がいてお話をぜひお聞きください😊
    今社会保険に入ってるのですが扶養外れた場合の保険でどうなりましたか?

    • 12月3日
  • あじさい

    あじさい

    わたしは12月から扶養抜けて
    まだ3日目なんです。。
    なにか聞きたいことあればどうぞ!!

    • 12月3日
  • あじさい

    あじさい

    810円✖️7.5時間✖️20日です。介護の仕事していて、手当てを含めてやっと14万くらいです。先輩方の話によると2万6千は引かれると聞きました。。

    • 12月3日