
コメント

しのすけ
時間がかかるから免除という条件はないですけど、所得がかなり少なかったとかそういう理由ですか?
今は旦那さんの扶養ですか?
なんにせよ、免除が良いわけではないです。将来受け取る額が少なくなるだけなので…
しのすけ
時間がかかるから免除という条件はないですけど、所得がかなり少なかったとかそういう理由ですか?
今は旦那さんの扶養ですか?
なんにせよ、免除が良いわけではないです。将来受け取る額が少なくなるだけなので…
「結婚」に関する質問
私一人っ子 旦那末っ子 私は高齢出産の両親の一人娘なので甘々に育てられた自覚あり 子供が生まれて、過去振り返ると本当に自己中に生きてきたなとやっと自覚しました。 旦那は3人兄妹の末っ子次男で、上2人と少し歳が…
女性って同じような境遇じゃないと仲良くなれないですよね 彼氏がいるかどうか、若いうちに結婚できたかどうか、子持ち希望か子なし希望か、すんなり妊娠出産したかどうか、ワーママか専業主婦か… 敵対まではいかないけど…
旦那に『肥満に肥満って言って何が悪いの?』と私にいってきます。 これを義母に言いたいです。 最近モラハラ酷いです。 そしてマザコンです。 毎日義母とLINEしてます。 義母は旦那の見方で 私に会っても無視します…
家族・旦那人気の質問ランキング
ママリ
退職すると、収入が無くなるから
という理由で免除です!
公務員の旦那の扶養に入ってますが、職場でやってくれるから特にする必要ないって言われたんです😓
ママリ
あと、調べたところ
扶養になると年金免除、
でも将来はきちんと同等の額が支給
とHPに書いてあるのですが
扶養入ってても受け取れないんですか?🤔
しのすけ
扶養に入るということは、免除、ではなく3号被保険者になるということで、払ってるとみなされるのです。
扶養に入ってる期間の年金は貰えますが、その前の免除期間は減算になりますね。
ママリ
それでも免除されてるハガキって来るんでしょうか?🤔
毎月免除されてるらしいんですけど…