※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の息子が注意されたり混乱したりすると、ニヤニヤして泣きそうな顔をします。笑っているわけではなく、口だけ笑っているようです。理解していると思います。性格の特徴かもしれません。

2歳の息子です。注意したときとか、混乱、緊張、びっくりしたとき、ニヤニヤ(はにかみ笑い?)して今にも泣きそうな顔になります。本当に笑っている訳ではなく口だけ笑ってごまかしているような顔です。何を言われているのか、理解していると思います。

性格なんでしょうか?

コメント

くまむし

うちの長男、2歳の時そうでした!どんな顔をしていいかわからない時、必死でクシャクシャ笑顔を作っていました。
感情をどう処理していいかわからないのだと思います。そんな時は、しっかりと寄り添って気持ちを代弁してあげてはどうでしょうか。緊張したね、びっくりしたね、など。
うちの子はプライドが高く、人前でマイナスの感情を出すことを恥ずかしがるようなところがありました。今はそれ相応の表情ができるようになりました。
しつけが始まったり、挨拶やおゆうぎなどプレッシャーがかかるようになって、情緒が発達してるんだと思います。新しい感情が芽生えたとき、その感情の名前を知るだけでも違ってくるかもしれません。
違うケースだったらすみません。息子と同じだったので、親近感が湧いてしまいました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!感情の処理の仕方がわからない、まさにそうなのかなと思いました。もう少し様子みてみます。

    • 12月2日