![あっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉家族との金銭面での付き合いについて相談です。内祝いを渡してもらえず、新築祝いも未だにない状況。今後の対応について相談中。
義姉家族との金銭面での付き合いについて教えて下さい。
義姉のとこにはうちと同じ学年の子がいます。(双子+下の子)
10月に産まれた義姉夫婦の下の子に出産祝い(1万)を送りました。
うちが家を建てたので、1月に義姉から新築祝いをいただきました。
私はすぐに内祝いを渡しました。1万〜1万5千円です。
しかし義姉から内祝いが来ることなく……
3月に私が出産して、2月に家を建てた義姉の家に、赤ちゃんの御披露目+新築祝いを渡すために6月に遊びに行きました。
その時に出産祝いをいだきました。
「出産祝いもらったのに内祝い渡してなかったよね😅内祝いなくていいから」と言われました。
半年以上前のことで、内祝いもらってなかったことすら忘れてましたが、なんだかこれでチャラにしてと言われたみたいで少しモヤモヤしました。
その日に私からは新築祝いを3万渡したのですが、それに対しても未だに内祝いがありません。
双子で、しかも二人とも自閉症があり、下の子もいて、この10月から仕事始めたから大変なんだろうとは思いますが、それでもうち1軒への内祝いを買う時間くらいあると思うんですが…
内祝いにそこまでこだわるのもケチなのかもしれないですが、2回連続で内祝いなしで、新築祝いは額が額なので💦
しかもうちは半額近く返してるし😒
今後祝いを出すことがあるのかわかりませんが、みなさんならどうしますか?
気にせず一般的な金額を包みますか?
正直もう渡したくないです💦
渡しても、内祝いなしでいいくらいの少額にしたい。
- あっつん(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
わたしは内祝いより子供に使って欲しいので内祝いはいらないと毎回伝えています!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それか今後はあっつんさんも内祝いなしにしてはいかがですか?🤔
貰ってお返ししてってめんどくさい人なんでしょうね。
うちの一家は義母から基本内祝いはなし!って初めから言われて、統一されてたので🙃
-
あっつん
初めから統一してたらわかりやすいですよね✨
義姉はもう子どもは考えてないみたいですが、うちはもう一人考えてるので、次は内祝いなしにしようかな…
他に祝いを渡す機会はもうなさそうなので🌀- 12月2日
![しろしろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろしろ
モヤモヤしますねー💦
ちゃんとしてほしいですね😭
もう、出産祝いのお返しはしなくていいと思いますよ!あっちもしてないですし。
でも、義理姉には新築祝いの内祝いしてほしいですね。。金額高いですしね、、、、
旦那さんに義理姉に言ってもらうのは、どうでしょう?
-
あっつん
義姉になしでと言われたし、下の子の内祝いはしてないです👍
義姉はもうみたいですが、うちは3人目を考えてるので、そのときはどうするか🌀
少し前に旦那に「内祝いが未だにない」と言ったのですが、
祝いをあげるのは気持ちの問題で、内祝いが目的じゃない。
内祝いの催促とかこっちがするもんじゃないと言われました😒- 12月2日
![ガラピ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガラピ子
今回は内祝い無しで良いとお義姉さんも言われているので送りません!
旦那さんも気持ちの問題と言うくらいなので、いらないって言われたから今回は返さないよ、と言っておいてもいいかと🤔💭
いくら気持ちの問題でもお金の件は旦那さんともしっかり話しておかないと、新築祝いや出産祝いは今後義姉さんは無いとはいえ、お年玉などで揉めることになりそうですよね😭😭
今後お祝い事があっても、お金じゃなくて内祝いも必要ないくらいの物にすればいいかと思います😆💫
-
あっつん
下の子の内祝いは、なしでと言われたので渡していないんです😓
そうなんですよね。何でもかんでも「気持ち」で済ませるのもどうかと…一応常識的なこととかありますし💦
上の子が産まれて、お年玉の金額は決めました✨
実兄妹家族なら金銭感覚が似てるし、何かあっても言えるけど……義家族とお金が絡むと面倒ですね😭- 12月3日
![ma&ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma&ma
もうお祝いごとは特にしなくて良くないですか?😰😂
いくらなんでも常識はずれてるとおもいます!!
-
あっつん
ほんと、常識外れてます!祝いもしたくないんですよね。
でも、義姉から内祝いはないけど、なぜか祝いは最低1以上いただくので、義姉の方に先に祝い事があると悩みます🌀- 12月3日
あっつん
こちらからいらないと伝えたら、内祝いがあるのかないのかモヤモヤしなくてすみそうですね!