
3歳の娘が注射を受けることができず困っています。どうすれば注射を受けさせられるか悩んでいます。
いつもお世話になってます!
3歳の娘のことで相談があります。
11月頭にインフルエンザの予防接種をしに病院に行きましたがアルコール消毒後、気が狂ったように泣いて騒ぎ、看護師さんから「この状態では打てない。お母さん、今日は諦めましょう。」と言われ帰ってきました。
実は行きつけの小児科で予防接種の予約が出来なかったため、初めていく町の内科に行ったのでした…なので娘は初めての場所、初めて見る人達…そして注射という環境だったのが原因かなと思っています。
それから溶連菌感染症になり未だに打てずにいます。
「注射頑張ろう!注射しないといっぱい遊べなくなっちゃうからさ!」と言っただけで泣き出してしまうようになってしまいました。
みなさんならどうやって注射受けさせますか?保育園に通っているので是非予防接種してほしいのが私の気持ちなのですがどうしたら騒がずに注射できるかわかりません。
- momo(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
注射のときに騒ぐのが普通だと私は思います。なので、騒ぐと思うがどうしても注射してほしいことを看護士に説明してなんとか打ってもらいます。
そして子供には、泣いてもいいけどどうしても必要な注射なんだと伝え我慢させ、そのあとたくさん誉めてあげます。
インフルエンザの予防接種はなるだけはやくうたせてあげたいですよね。。つらいでしょうが、私は無理やりでも打たせることが正しいと思ってます!

にゃんぴー
注射の度にってなってしまうかもしれないけど、それでもよければとりあえずがんばったで賞で好きなおやつやバスボムみたいなやつをご褒美として買ってあげる約束をしてみたりお出掛けの約束をしてみたりとかでもダメそうでしょうか😫
怖くて泣いちゃうのは仕方ないかなとも思います。
-
momo
コメントありがとうございます。
そうですね。泣くのは普通だと私も思いますが娘の場合は狂ったように暴れて泣き騒いで看護師さんもお手上げで打ってもらえませんでした。
おやつやおもちゃも試してみましたが「いらない!」と言われてしまいました😥- 12月2日

まゆぽん
注射の時騒ぐのは普通かなっと思いますが、この状態で打てないっていうのは、暴れて打てないってことですか?泣いてるだけなら打ってくれるかと思いますが。
-
momo
コメントありがとうございます。
そうです。かなり暴れてしまって看護師さんもお手上げでこれでは打てないと言われてしまいました。- 12月2日

スプリテ
上の子の力だと抑えられないですよね💦
旦那さんに行ってもらったり出来ないですか?
私は上の子の予防接種の時、旦那に一緒に行ってもらって抑えてもらいました✨
私ではもう抑えられませんでした💦
今は泣かずに暴れずに打てます😊
打った後必ずお菓子や100均で好きなおもちゃとか買ってます(。・o・。)ノ
-
momo
おはようございます!
コメントありがとうございます。
そうなんです💦誰も近寄らせないあの暴れ方…(笑)
旦那に一緒に行ってもらうしかないですかね💦打つ時期が遅すぎて私だけ焦っていて考えつかなかったです😂ちょっと旦那に言ってみます!- 12月3日
momo
コメントありがとうございます。
もう分かる年齢なので説明して連れて行きましたがいざとなると怖かったみたいです。
娘が全力で暴れて抵抗するので看護師さんから「押さえつけてもいいですか?」と聞かれたので「お願いします」と答えましたが結局看護師さんもお手上げでした💦