
コメント

退会ユーザー
育児給付金は収入にあたらないので配偶者控除受けられますよ✨
保険料控除に関しては、支払ってる人が控除受ける資格あるので旦那さんが払ってないならそのままで大丈夫ですよ☺️

退会ユーザー
旦那さんの年末調整の書類に書いたら良いですよ!
-
ぽんぽこ丸
コメントいただきありがとうございます🙇🏻♀️✨
さっそく旦那の年末調整に書きました!教えていただきありがとうございます😆✨- 12月3日

退会ユーザー
私も去年の7月から現在まで育休中です𖤐
去年は収入が201万以下だったので配偶者特別控除を受けました🙋🏻♀️
今年は収入が0なので、去年と同じく旦那の年末調整に書いて貰いましたよ✨
自身の勤務先に出す年末調整には名前と住所のみ記入して提出しました。
育休中で収入がないので、保険控除されるものもなく書いても意味ないそうです!
ぽんぽこ丸
コメントいただきありがとうございます🙇🏻♀️✨
給付金は収入には入らないんですね!教えていただきありがとうございます😊✨申請します!😆