※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠糖尿病予備軍で食事が怖くて困っています。赤ちゃんのために食べないといけないけど、食べられません。何か解決策はありますか?

切迫早産で32wから入院し
尿糖など一回も出た事はなかったし、
痩せ型だし、胎児も小さめで、羊水も少なめ
当てはまるものは何一つありませんでしたが
念のためと測定すると
妊娠糖尿病予備軍でした。
現在34w6d
入院中で1日6回食4回測定です。
1歳の息子がいるので35wで近くの病院に
転院予定なのですが、
数値が高いと転院させられないと言われて
日に日にごはんが怖くなり
残すようになりました。
そして現在戻すようになりました。
もう食べれないです。
でも食べないと赤ちゃんが大きくなりません。
もうどうしていいかわかりません。
あんなに大好きだった食事が今は辛いです。
何かいい解決策はありませんか?

コメント

ちゅみか

まずは水分や何か1口でも食べれるものがあったら食べてくださいね!余計身体しんどくなっちゃいますからね。
色々言われると不安ですよね。妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群は体型などは関係ありません。ただ、肥満気味だと確率は高くなるよ、という感じなので実際は痩せていても糖尿病や高血圧にはなります。そして妊婦さんには結構多いかと思います。やはり妊娠して身体にも色々な変化がありますからね。
まずは食べることが怖いかもしれませんが、病院食は栄養も色々計算されたものなので、食べても大丈夫ですよ。食事をとらなければ血糖値が下がるわけではないので、少しずつ食べていってみてください!
転院については上のお子さんのためにも近くの病院に行きたい気持ちが強いかと思いますが、まずはお母さんとお腹の赤ちゃんが安全に過ごせる環境が大切だと思うので、もしも転院できなかったからといって自分を責めたりしないでくださいね!
あと少しで正産期ですね、無事出産されることを願っています!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    近くの病院に転院には
    なったのですが
    この入院はいつまで続くのでしょうか?
    140こえてるわけでもないし
    空腹時70から80で
    朝食後2時間は105から139
    昼食後2時間は94から117
    夕食後2時間1度143で100から130ほどです。
    そんなに入院で管理するほどでしょうか?

    • 12月2日
  • ちゅみか

    ちゅみか

    たぶん切迫早産ということがもしかしたら入院を長引かせてるのかもしれませんね。今は点滴治療中ですか?切迫の方は何か説明されてますか?
    血糖に関しては予備軍ということで経過を見たいのだと思います。切迫の方はだいたい36〜37まではそのまま入院される方が多いかと思いますので、先生にどのような治療経過をしていくのか聞いてみてもいいかとおもいます!

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    33週の時に点滴は終わりました!
    赤ちゃんが33週で
    心音が弱まりステロイドを打って
    一気に抜きました
    いつ産まれても大丈夫なようにと大学病院に来ました!
    はりかえしからなんとか
    持ち堪え明日で35週です!

    もう近くの病院でも出産可能との事で
    近い方が家族の都合も良く
    何より1歳の息子とも会えるので
    その方がいいです。

    でも入院の必要性を全く感じないのです
    切迫の時は確かに入院しないといけないレベルだと思いました。
    妊娠糖尿病に関しては
    正直医療費もキツいので
    通院にしてもらいたいです。

    • 12月2日
  • ちゅみか

    ちゅみか

    そうなんですね、1度心音も弱くなったんですもんね…?
    なぜ入院が継続になってるのか聞いてみたほうがよいのかもしれないです。そして自分は必要性を感じないことも伝えてみてはいかがでしょうか?医療費に関しては高額医療費など申請できる制度もあるかもしれませんので、1度確認してみてください。

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    点滴中に3度心音が弱まりましたが
    現在1週間ちょい経ちますが
    そんなことも無く落ち着いてます。

    赤ちゃんは元気だと言われて
    頸管大丈夫だと言われました。
    入院に関しては
    血糖値が高めなのでとしか
    今は言われて無いです。

    • 12月2日