※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
康輝ママ
子育て・グッズ

夜は抱っこでしか寝ない26日目の男の子について、抱っこで寝かせるとずっと抱っこが必要になるのか悩んでいます。昼は抱っこなしで寝ることもあるが、夜は抱っこが必要。夫は泣かせるべきだと言うが、1歳まで抱っこはきついかな?

生後26日目になる男のこを育ててるんですが
夜寝る前になると抱っこでしか寝なくて困ってます

日中は抱っこじゃなくても寝るんですが
夜になると抱っこじゃないと寝ません

旦那は泣かせとけばいい、抱っこじゃないと寝なくなるし布団の意味ないよと言われ私は右から左へ受け流したんですが

魔の3週目だから何やっても抱っこじゃないと寝ないんじゃないかな?といったら納得してくれたんですが抱っこばっかで寝かせると抱っこじゃないと寝なくなりますか?

1歳までずーっと抱っこってきついでしょと言われたんですが私自身1人目の時は3ヶ月の時からセルフねんねしてた覚えがあったので抱っこで寝かしつけちゃダメなのかなと思い悩んでます

コメント

ミロロ

まだまだうまれて間もないしたくさんだっこしたげてください★一歳になったらそのときに考えたら良いんですよ~😁先のこと考えて今赤ちゃんがしてほしいという訴えを無視するなんて、、、、できない😂笑

ずーと続いてつらいならおしゃぶりとかいろいろ試すのもありかもですが、できるうちはしたら良いかと思いますよ★うちの長男一歳すぎてもだっこしてたような??
三男は勝手に寝るこでしたが😁

  • 康輝ママ

    康輝ママ

    コメントありがとうございますm(*_ _)m

    無視なんて出来ないですよね!?

    ギャン泣きしてる所が可哀想で…もう旦那の言うことスルーして抱っこしてソファーに連れてきちゃいました

    ほんとですか?
    おしゃぶり考えたんですが
    外れなくなるのが怖いな思って買ってないんです( ̄▽ ̄;)

    私自身苦じゃないのでいいんですが旦那が布団で寝ないとダメや甘やかしすぎと言われます…(T_T)

    • 12月2日
  • ミロロ

    ミロロ

    できないです!

    スルーで良いかと思います笑!
    自分がしんどくないなら😁

    おしゃぶり我が子みんな使ってます★おしゃぶりないと無理!抱っこしたげてくださいとか言うもののおしゃぶりあるとすぐ下ろせるし、泣いたらホイッとおしゃぶりつっこんだらおとなしくなるからおしゃぶりは必需品ですね😃
    おしゃぶり使ってない人すげ~と思います笑。
    おしゃぶり一歳までつかってました。それからは全部捨てたらあきらめました😃⭐️
    赤ちゃん甘やかさなかったらいつどこで甘やかすの??
    一歳で一人でねなさいとか言うの?たっぷり甘やかせてあげましょ★

    • 12月2日
  • 康輝ママ

    康輝ママ

    しんどくないのでスルーしときます笑

    なるほどφ(・ω・ )カキカキ
    おしゃぶり考えようかな…

    そうですよね
    甘やかしてあげた方が子供のためですよね!

    旦那の言葉はスルーで頑張ります!笑

    • 12月2日
ゆき

昔は抱っこ癖がつくから抱っこばかりするのは良くないって言われてたみたいですが、抱っこ癖なんてないみたいですよ。
私も5ヶ月の子どもがおり、看護婦さんに言われました。
たくさん抱っこして愛情を注いであげてくださいと。
私も同じ時期は抱っこでしか寝ず、寝て1時間経って布団においても泣いていたので毎晩抱っこしたままソファで寝ていました。
3ヶ月頃からは布団で寝てくれるようになりましたよ!

  • 康輝ママ

    康輝ママ

    コメントありがとうございますm(*_ _)m

    やっぱ沢山抱っこした方が愛情いきますよね?

    ギャン泣きしてる所放っておけなかったので旦那の言葉はスルーしてソファーに赤ちゃんと一緒に来ちゃいました

    やっぱ月齢が経つと布団で寝るようになりますよね?

    旦那の言葉はなるべくスルーしていこうと思います

    • 12月2日
  • ゆき

    ゆき

    まだ1ヶ月も経ってないのに1人で寝れる子なんて中々いないですよね。
    いっぱい抱っこしてあげてください!
    うちは抱っこ→添い寝→最近1人で寝れるようになったので成長を感じながらちょっとさみしさも…。(笑)
    大変ですが頑張ってください!

    • 12月2日
  • 康輝ママ

    康輝ママ

    ほんとにいないですよね?
    旦那はなに考えてるのやら…

    ありがとうございます(T_T)
    大変だけど頑張ります

    • 12月2日
嶋田

うちも夜の寝つきだけ悪くて、抱っこで寝かせてます。大変だけど、泣いてる子を放っとけないですよね(とはいえ、上の子優先してて放っとかれてるときありますが😭)

抱っこ癖がつくとかなんとか昔の?人は言ったみたいですけど、今は抱っこして欲しいって泣いてたら抱っこしてあげるのがいいみたいですよ😊
もちろんお母さんが大変なら無理しすぎない方がいいとおもいますが、抱っこしてあげたいのにしない方がいいなんてことはないと思います😆

  • 康輝ママ

    康輝ママ

    コメントありがとうございますm(*_ _)m

    ほんとにほっとけなくて…
    置いといたらギャン泣きされたので旦那の言葉はスルーして抱っこしてソファーに連れてきちゃいました

    私自身は大変ではないんですが旦那が甘やかしすぎや抱っこじゃないと寝なくなるよと言われ少しイラッとしてたところです( ̄▽ ̄;)

    • 12月2日
  • 嶋田

    嶋田

    0ヶ月の子に甘やかしすぎとかないですよね💦
    いっぱい抱っこしてあげてください😊

    • 12月2日
  • 康輝ママ

    康輝ママ

    ほんとにないですよね?
    え?何言ってるの?この人って感じで見てました笑

    自分自身辛くはないので沢山抱っこしようと思います🤗

    • 12月2日
ぷぅ。

2ヶ月半の息子がいます。新生児のころはずっと泣いていました。ほとんど抱っこだったのでソファーに座って寝てることもありました。その頃は寝不足だし首は痛めるで大変でしたが、い1ヶ月半過ぎたあたりから落ち着いてきて今では抱っこで寝かしつけてベビーベットでぐっすり寝てくれます!日中は気づいたら寝てることも増えてきました!私は抱っこでの寝かしつけ全然ありだと思います。1歳まで抱っこでの寝かしつけになるかどうかってその子によってだとおもいますよ。なにより安心して入眠できれぱ1番かと

  • 康輝ママ

    康輝ママ

    コメントありがとうございますm(*_ _)m

    やっぱり安心して入眠できることが1番ですよね

    旦那の言葉はスルーにして
    辛くないほどに子供が眠れるようにしようと思います

    • 12月2日