
離乳食で卵を始めるタイミングや進め方について教えてください。口の周りが赤くなった場合、始めるべきかどうかも知りたいです。
生後7ヶ月、離乳食を6ヶ月から始めて今1ヶ月と1週間ほど経ちました。
そろそろ卵の黄身をあげ始めてみようかなと思っていますが、区の栄養士さんにも聞いてみたのですが、ざっくりとした回答で少しわかりにくかったので、みなさんがどのように進めたか教えて頂きたいと思い質問させていただきます。
あと、卵を進める場合、何日か開けながら増やしていくと聞いた事があるのですが、その場合開けている間に他の新しい野菜をあげても大丈夫なんでしょうか。
また、始めようと思ったタイミングで、乾燥からか口の周りが少し赤くぶつぶつがでできてしまいました…その場合、治ってから始めるべきでしょうか?
よろしくお願いします
- otsuru(5歳11ヶ月)
コメント

ドキンチャン
堅茹でしたゆで卵の黄身を1口ずつあげるように進められてますよ😁

ママり
黄身にお湯ちょっと足しだ方がいいみたいだよ!口の周りが治ってからでいいと思う❗
-
otsuru
お湯を足すんですね!湿疹が治ってから始めてみようかと思います。ありがとうございます。
- 12月2日

みぃー
卵の黄身はまずは、耳かき1さじからですよ。
耳かき1杯→2杯→3杯→小さじ1/4→1/3→1/2→小さじ1→小さじ2
と2、3日開けてあげたらいいようです。
-
otsuru
耳かき1匙からですね!
進め方とてもわかりやすく説明していただきありがとうございます。参考にさせていただきます!- 12月2日
otsuru
画像付きでありがとうございます!参考にさせていただきます。