![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期から、旦那の私への愛情が赤ちゃんに全て向いてる感じがして寂…
妊娠後期から、旦那の私への愛情が赤ちゃんに全て向いてる感じがして寂しいです。
もちろん赤ちゃんは可愛いのですが、
今まで 私の事が大好きで気遣いの言葉が多かったのに、赤ちゃん産まれてからは 私への気遣いの言葉が少なすぎて 1度話合いましたが、数日たつと忘れて?元に戻ります🤣
私も、自分のタイプで結婚した相手ではなく
今までは、追いかけられる側だったのに
主導権も、私にある?感じでしたが、
妊娠して、里帰り出産のため、単身赴任で実家に戻ってから立場 逆転した感じです。
初めての出産で、不安で 旦那に 自分から よく
メールしたり、電話したりしてました。
今朝から旦那が、3週間の出張で出発しましたが、
私は 産後で情緒まだ安定してないのもあるのか?
号泣でした😭寂しいです。
どうしたら、以前のように 私へ愛情をたくさん向けてくれるかアドバイスください!
それか、どうしたら この依存的な感情を元の自分に戻す事ができるか知りたいです
ちなみに私の旦那は、超がつくほどイクメンです。
仕事から帰宅して、毎日 夕飯作る、洗濯、
朝まで赤ちゃんのお世話みる日も多くて 私を朝まで寝かせてくれます。
家事ももちろん嬉しいけど、言葉で気遣って欲しいと男性にねだるのは、考え方?の違いだから
仕方ない事なのでしょうか?
関根勤さん並に愛されたいです(´•ω•`)
- なな(5歳3ヶ月)
コメント
![ちっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっぴ
ななさんのことを愛してるからこその、そのイクメンっぷりなのではないのですか?☺️
出張はたしかに寂しいですよね😭
私も言葉で愛情確かめたい派なのでお気持ちわかります( ◜௰◝ )笑
SMAPのらいおんハートの歌詞でもありますが、「子どもが産まれたら世界で2番目にすきだと話そう」のように旦那には「一番好きだよー」って言葉で伝えるようにして、逆に言わせるように仕向けてます。笑
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
気持ち凄くわかります✨
。。でも現実問題。。厳しいです😢
ななさんのおっしゃる通り、
男性の脳の作り、働きの問題上難しいです。
男性の脳は右脳と左脳の伝達をする部位が女性に比べ劣っているので、女性のように2つの事を一度に。。等元々厳しいのです😢
愛されたいのいうのは誰でも思うことですし、恥じることはないのですが、夜寝るときと手を繋ぐとかちょっとしたことで良いですので話し合って始めてみてはどうですか??
産後で情緒が安定しないなかですし、辛いかと思いますが
産褥期を過ぎて2~3ヶ月過ぎれば「あれはなんだったのだろう。。??」ていうぐらい平気になります✨
-
なな
ホルモンの関係もありますよね!🤗🤗あと数ヶ月なが~🤣
コメントありがとうございます!- 12月1日
なな
ナイス作戦ですね♥♥♥
(*´∇`)ノ
私も、やってみます!
ありがとうございます!
ちっぴ
いえいえ~💓だいすきなのはいい事なので( ◜௰◝ )❤
ちなみに私たちが心がけてることのひとつとして、夜に寝かしつけたら録画してる番組や映画を見たり、今日の出来事を話したりするようにして二人の時間作ってます!