※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
お金・保険

扶養内のパートでも、産休手当と育休手当は貰えるのでしょうか?3年ほど勤めていて出産して1年経ったら復帰予定です。

扶養内のパートでも、産休手当と育休手当は貰えるのでしょうか?
3年ほど勤めていて出産して1年経ったら復帰予定です。

コメント

ママリ

何時間以上働いている、とか月何日以上出勤しているとか規定があると思うので会社に確認してみたほうがいいとおもいます!

  • めぐみ

    めぐみ

    ありがとうございます!
    確認してみます😊

    • 12月1日
Himetan❤️

扶養内のパートだと社会保険は旦那さんの会社ですよね?
私は扶養内のパートで社会保険保険は旦那の会社、雇用保険は自分の会社で支払ってますが、出産手当は出ず育休手当のみですよ☺️

  • めぐみ

    めぐみ

    旦那の会社です!
    育休手当のみですね☺️
    ありがとうございます!

    • 12月1日
deleted user

出産手当金はもらえませんが雇用保険料払ってたら育児給付金はもらえます😁

  • めぐみ

    めぐみ

    なるほど!
    ありがとうございます🥰

    • 12月1日
yum@

産休手当→健康保険
育休手当→雇用保険
から支払われるので双方を自分でかけていたかが大事になってきます!😌✨
会社に問い合わせるのか一番確実ですよ!それかハローワークか!

  • めぐみ

    めぐみ

    ありがとうございます😊
    会社に問い合わせてみます!

    • 12月1日
ジェニー

雇用保険払っていて、1ヶ月に11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば(だったかな?)育休手当ては貰えますよ^_^
産休手当ては貰えません🥺

  • めぐみ

    めぐみ

    そうなんですね😊
    ありがとうございます!

    • 12月1日
werewolf

扶養内でも扶養外れてても、自分で社保かけてるかどうかですね。
自分の会社で社保払ってれば、3年働いてればもらう権利はあります。
社保は働いてる日数が少ないとかけれないとか条件がありますし、かけてるかどうかは給与明細の控除みたらわかります。

  • めぐみ

    めぐみ

    分かりやすくありがとうございます😊

    • 12月1日