![サイコロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
内訳がわからないので使いすぎかわかりませんが、我が家だと余るので、例えば食費なら単価の高いものばかり購入しているとかかな?と思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
水道光熱費 2万前後
保険料 1万
オムツや消耗品1万
食費4万
車ないのでガソリン代はありませんが、残り3万で子供服とガソリンって考えたら、うちなら足ります🤔
-
サイコロ
私も、毎月予算たてて足りるはずなんですが何故か足りません💦
頑張ります🎵
ありがとうございます‼- 12月1日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
内訳はどうなってるのでしょう?
うちなら足ります
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちでその内訳だと、水道代5000円、電気代5000円、保険料はうちはコープだけで私と娘で3000円、食費日用品は4万円、ガソリンは1万円なので、5万円弱は貯金できます。
-
ママリ🔰
食費雑費コープが高いと思います!うちはコープやってませんが食費日用品子供費で5万あれば足ります(•᎑•)
- 12月1日
-
サイコロ
食費と日用品で4万は安いですね💦
うちは、完全ミルクで長男も夜はまだオムツなのでそれだけで8000円かかります💦
おしり拭きや消耗品でだいたい5000円程です💦- 12月1日
![サイコロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サイコロ
水道代6500円、電気代5000円(冬は8000くらい)、保険料12000円、ガソリン代1万、食費4万、雑費1万5000円、コープ代1万です。
その他、予防接種やママさんとのランチなどあると足りなくなります💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コープ1万使って
それプラス食費で4万って
食費高いですね😰
それだけ
品数や国産にこだわっているのでしょうか?
-
サイコロ
多分、お菓子が多いんだと思います💦
- 12月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
★水道代(2ヶ月)5000円
★電気代4000円(夏場は8000円くらい)
★保険代5000円(2人分)
★食費4万(旦那のお弁当代込、コープ代込)
★ガソリン代5000円
★子供費1万
子供費の中にオムツ代や子供のシャンプー、洋服も含んでます!😃
水道代は地域差があるので何とも言えないですが、削れるとしたら食費+コープ代ですかね?🤔
-
サイコロ
やっぱり、食費ですよね💦
何だかんだでお菓子買ったりすると何故かあっという間になくなります💦
後は、アルコールですかね😅- 12月1日
-
退会ユーザー
お菓子やアルコール系も含むとあっという間ですよね😞
うちは旦那もわたしもお酒は飲まないのと、お菓子は買い物行った時に1つまで、と子供と約束しているのでそこまでかからないので何とも言えませんが..😅💦
下のお子さんのミルク代や離乳食代もかかると思うので、ご主人の収入次第ではプラスで貰ってもいいのかなーとも思います🤔- 12月2日
![ys](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ys
全然無駄遣いしてないと思います💦
旦那さんが渡せる生活費が、11万が限界なら節約頑張りますが、そうでもないのであれば、もっと貰ってもいいと思います😓
私は週1.2は、割高のコープで炒めるだけ料理、重い日用品は通販で、たまにはベビーフード、、全て完璧にしていると疲れるので、11万は超えます😂💦
たまにはショッピングで息抜きもしたいので、少し多めに貰ってやりくりしてます🙂
-
サイコロ
一応、11万が限度ですかね💦
言えば貰えるんですが、「何で足りないの?無駄遣いしてるからじゃない?」と言われるので極力貰わないようにしてます(正直、無駄遣いしてる部分もあるので)
私もベビーフード使ったり、お昼作るの面倒でつい外食したりするので💦
ストレス貯まるとつい買い物に走ってしまいます💦- 12月1日
サイコロ
内訳、下に記入しました💦
やっぱり使いすぎですね😅
節約します💦