
コメント

退会ユーザー
私は元介護士で、二年も勤めてないですが、20万円くらい貰えました。
看護師さんで10年勤務で300万円くらい貰えたって聞いた事があるので、会社にもよるかもしれませんが、それくらい貰えるのかなと思いました。
違ったらすみません😅💦

mama
会社によってかけ率が違います。
例えばですが基本給×勤務年数によって決まる係数=退職金
などで決まるんですが、基本給なのか、総支給なのかやかける係数がかわります。
この規定によると[退職年金規定]のページみれば詳細わかるはずですよ!
-
しきママ
コメントありがとうございます(^ ^) なるほど🧐 やはり、勤続年数で、大きく変わるんですね!
詳細のっているかじっくりと見てみます✨- 12月1日

はじめてのママリ🔰
給与規定に書いてあると記載があるので、給与規定をご覧になられては?😊
-
しきママ
入社の時に規則頂き、今まで見ることもなくしまってあったので、詳しく確認してみます😊💦
- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
基本的には就業規則ではなく、給与規定に退職金の支給計算方法(目安)は記載されているかと思いますので、すぐわかると思います😊
- 12月1日
-
しきママ
分かりやすくありがとうございます😊✨
- 12月1日

退会ユーザー
介護歴15年、金属年数9年目で退職しました。
どのような退職金に入っているかで全然違います!
うちは会社がかけてくれる分と、二つ入っていました。
-
退会ユーザー
3年以上勤務で手続きや説明を受けましたが、説明はなかったですか??
- 12月1日
-
しきママ
説明は、何も無かったです💦💦
- 12月1日
-
退会ユーザー
労働組合とかもないですか??
- 12月1日
-
しきママ
無いと思います💦
- 12月1日
しきママ
コメントありがとうございます(^^) そんなに貰えるのですね🧐✨
規則におよその金額を、記載してくれていたら良いのですが💦💦
退会ユーザー
はい。年数が長くなるにつれて金額も増えるみたいです☺️
ほんと記載して欲しいですよね(>_<)
でも、退職金って出ない会社が全体の半数くらいらしいので、出るだけ良かったですね😍❤️⤴️
しきママ
有り難いです😂
とても分かりやすくありがとうございます😊