
ここで、たくさんアドバイスいただいて、本当に助けられて、すんごく感…
ここで、たくさんアドバイスいただいて、本当に助けられて、すんごく感謝伝えたいので書きます。
息子のトイトレ、順調なんです!!夜以外はお兄さんパンツ履いて、ちゃんと申告もしてくれて、11月頭くらいから、💩もトイレでできるようになりました。たまに漏れちゃう時もあるけど…。
8月半ばから、トイトレ始めて、もう全然ダメで毎回漏らしてて、すんごくイライラして、何ヶ月かかるねんって憂鬱で、そしたら急に「お兄さんパンツ嫌だ!オムツがいい!」って言い始めて、もう面倒くさくなって1ヵ月くらいオムツ生活して、幼稚園の面接日から(11月1日)、本気でトイトレ再開して、その後はあっけなく成功する時が増えて、本当に嬉しいです!
やっと体と脳が繋がったか!!って感じです。
私の本気度が息子に伝わったかな…(笑)
ここでたくさんアドバイスくださった方々、ありがとうございます!!
- けいかなママ(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント

かちゅみ
えー!羨ましいです!
うちも夏にはじめて、私が外したい気持ちが強すぎて、トイレ嫌になり、下の子の世話とかもあり、辞めて今に至ります。
本気のトイトレ再開どんな感じで進めましたかー??
参考にさせてください!

かちゅみ
沢山教えていただきありがとうございます!とても勉強になります!!🙏
うちは3月に3歳のお誕生日を迎えるんですけど、集団に入る前に取りたくて、夏頑張ったら、「オムツがいい!パンツはかない!」と言われてしまい・・。
お姉さんパンツだけを試して、出てから出ちゃったパターンばかりでかなりの頻度で声かけしたり、わたしが怒ったりで、嫌になってしまったようです。
もうひとつ質問なんですが、本気で再開後はお兄さんパンツに、トレッピーなどのおもらしライナーはつけない状態でしたか?
お出かけの時はパンツで行かれる感じですか?
うんちはうちの子も部屋の端に行き、赤い顔をして踏ん張るので分かりやすいんですが、誘っても絶対行かずで( ͡° ͜ʖ ͡°)
トイトレの終わりが見えず、途方にくれています。
-
けいかなママ
いえいえ☺️
3月に3歳になられるんですね!それならゆっくりでもいいと思いますよ!
私もしょっちゅう怒ってました…(笑)怒らないなんて私にはできませんでした😣
在宅時はおもらしライナーはつけてません。外出時はつけています。公園などの近場はつけない時もあります。
一度でもおしっこも💩もトイレで出ると急に進むかもしれません。
私もトイトレが終わらないんじゃないかと思ってましたけど、期間が長くなってもいつかは終わるので、疲れたら休み休みやればいいと思います。私も1ヵ月近くオムツ生活に戻したのが良かったのかなと思ってます。- 12月2日
-
かちゅみ
そうなんですね!!
いつかは取れる。親も根気がいる。でも怒っちゃダメ。トイトレ私が嫌になっていったん辞めたところもあり。年末年始は帰省もあるし長く車にも乗せるので年明け本腰を入れてやろうと思います!!
とりあえずおしっこから!むしろパンツやトイレに慣れていくところからぼちぼちやります!
呟かれてるところからいろいろ教えていただいて、お兄さんパンツを履いているお子さんをお持ちの先輩ママにいつかは終わると言ってもらい、娘と頑張ろうと思えました。いろいろ質問に答えていただき本当にありがとうございました!!🥺- 12月2日
けいかなママ
下のお子様がいたら、ホントにトイトレ大変だと思います😭 ウチはまだ一人ですけど、それでも大変ですもん。
息子は9月で3歳になったんでトイトレ始めたのは遅めなんです。言葉も遅かったので早くやっても私が分かってあげられなかったと思います。
ママリで教えてもらったのはいきなりお兄さんパンツで過ごす(初めからお兄さんパンツしました 初期は本当にことごとく失敗)フルチン(下半身丸出し)で過ごす(もう寒いので辞めた方がいいです)、あとはシールもやりましたがシール貼りたがっただけで、早い段階で廃止しました。トイレの装飾はしてません。おやつで吊る方式もやってません。
本気で再開した時は、絶対にオムツは履かない。(隠しました。夜はオムツ履いてますけど、それに対しては何も突っ込まない。むしろオムツの事もパンツ履こうねって言いました)
下のお子様がいらっしゃるので、しんどいかもしれませんが、1時間おきにトイレに誘いました。出ないって言い張りましたが、出るよ!絶対出る!って言って、とにかくチョロっとでもいいので、おしっこ出させる。2回目以降はさっき出たからまた出るよ!って言って誘いました。出なかった時は次行くとき、さっき出なかったから今度は絶対出るからと言って誘いました。
とにかくトイレに行ったらおしっこが出るという風に仕向けました。
言葉で言えない時は、これは男の子特有のものかもしれませんが、チンチンを触ってたら、トイレ行くよ!と言ってました。
あとはまた教えてね!おしっこ出る前に教えてね!と根気強く伝えました。
💩は最初は全然ダメでした。
息子は足をドタバタするので、それで最初は連れてってました。あとは頻繁にオナラしてた時はトイレ行こうって誘ってました。
最近は💩も言葉で伝えられるようになってきました。
💩に関してはあんまり苦労せずにトイレで成功するようになりました。
あんまり参考にならないかもしれませんが。
トイトレ休止中はホントにトイレにも誘いませんでした。私も疲れてたので、しばらくオムツでいいやと開き直ってました。
親サイドはホントに焦ると思います。私も周りはどんどんオムツ卒業してるのに!!とすんごい思ってましたけど、時期がきたら、ちゃんとできるのかなーと成功した今だからか、そう思いました。