
質問です。私はどうするべきでしょうか。主人の祖母が危篤状態です。認…
質問です。私はどうするべきでしょうか。
主人の祖母が危篤状態です。認知症があり施設に入っています。結婚の際も認知症で分からないから挨拶はしなくていいと言われ、結婚してからの3年間私は一度も義祖母に会った事がありません。
主人もここ数年は義祖母とは疎遠でありますが、最期にお見舞には行くつもりであり、葬儀にも参加する予定です。
そこで質問です。
私は主人と一緒にお見舞、葬儀に参加するべきでしょうか?
正直一度も会った事のない人のお見舞、葬儀をどんな気持ちで参加したら良いものか、、、
義両親にはどうすべきかこれから確認しようとは思いますが、バタバタしており相談しにくい状況であるので、皆さんの意見をお聞かせ頂きたいです。
- ゆー(6歳)
コメント

もも
私だったら、一応嫁の立場として出席はしたほうがいいかな?と思います🤔

Yumi
参加すべきかと( ・x・̥̥̥ )
-
ゆー
回答ありがとうございます。
とりあえず義両親に確認してから出席するか決めることにしました!- 11月30日

りんりん
でるべきですね。会ったことなくても旦那の祖母ですし。旦那がお世話になりました。挨拶いけなくてすみません。ゆっくり休んで下さい。と普通に思います😂💦💦
-
ゆー
そうですよね😭
会った事ないとはいえ、赤の他人ではなく、主人の祖母ですもんね😭
回答ありがとうございました!- 11月30日

ミク
同じような感じで主人の祖母の葬儀は出ましたよ!!
お手伝いしてました!!
立場的に出た方がいいと思います!
-
ゆー
嫁の立場として、やはり出席すべきですよね!!
回答ありがとうございました!- 11月30日

その
私だったら結婚した以上祖母であることに変わりないので悩むことなく参列させて頂きます!!
もちろん、自分が臨月とかでなければですが……。
-
その
我が家は参列というよりは身内として手伝うことになりますが……。
- 11月29日
-
ゆー
そうですよね😭
祖母ですもんね!!
回答ありがとうございました!- 11月30日

さなママ
私が同じ状況なら、旦那さんから義両親へ確認してもらって義両親の言う通りにします!
返事待ちの間は行くつもりで準備しときます。
会ったことがなくても親族なので😊
-
ゆー
とりあえず義両親に確認してからどうするか決める事にしました!
回答ありがとうございました!- 11月30日

あき
今年に入って義祖父母が立て続けに亡くなりました。
義祖父は結婚時に1度お会いしましたが、義祖母は施設に入所していたのでお会いしたことはありませんでした。
お見舞いに関しては旦那共々行けなかったのですが、葬儀には参列しました。
葬儀に関しては親族ですし、参列しないという選択肢はなかったです💦
-
ゆー
体験談話して頂きありがとうございます。
やはり親族として参列すべきですよね。
回答ありがとうございました!- 11月30日

りー
絶対に参列します!!
-
ゆー
回答ありがとうございます。
やはり結婚した以上親族として出席すべきですよね
回答ありがとうございました!- 11月30日

ママりん
全く同じ状況ですがどちらも参加しました。
一応遺産相続も後々あるかもしれないですし、そう思うと最期のお見舞い、葬儀は出席された方が良い気がします。
けど義両親が参加しないで良いと言ってきたら参加しないで良いと思います。
どうするか聞く時はご主人から義両親に聞いてもらったほうが良いとは思います。
-
ゆー
体験談話して頂きありがとうございます。
一応義両親に確認してから決めることにしました。
回答ありがとうございました!- 11月30日

ぐーたん☆生涯涼介推し
一応…というと聞こえが悪いかもしれませんが、
親族にはかわりないので
参列するつもりでいる方がいいかもですね🤔
最終判断は、義両親の仰るようにすればいいかと思いますが相談に関しても旦那さんから早めに確認してもらう方がいいかと思います💦
亡くなってからもバタバタすると思うので💦
私の場合、結構お世話になった義祖母が夏に無くなりましたが、遠方かつ娘も1歳未満だったのとひと通り家族のみでとりおこなうとの事で
義母から今回は旦那のみでと言われお留守番しました。
まだ行けていませんが、雪国なので来年暖かくなってからお線香あげに伺う予定です😊
会った事ないとなかなか難しいところですよね💦

あかちゃんまん
結婚時には既に入院や施設入所を繰り返していた義祖父。危篤ということで、旦那と面会に行きました。元々、脳疾患で私のことも理解していない状態での顔合わせでしたが。
葬儀は夫婦で参列、義母についてまわってました。そこから、初盆や1年の法事も帰省してます。
ゆー
やはり会った事ないとはいえ、嫁として葬儀は出席すべきですよね😭
回答ありがとうございました!