 
      
      3歳の息子が食事に難航しています。自分の好きなものだけ食べ、残すことにイライラしています。どうすれば良いでしょうか。
3月で3歳になる息子がいます。
子供のことで悩んでるんですが。
うちの子は結構喋るのが遅くて
未だに宇宙人なんで発達相談などで
通院してるんですが
外食したときなどに
子供のランチセットなど
家でご飯を作っても
ほとんどたべません。
自分の好きな物だけ食べるって感じです。
この場合どうしたらいいんでしょう。
あたしの性格的に食べ物を残したり
食べてる時に立ったりするのが
ほんとに許せなくて
どうしてもイライラしてしまいます。
どうしたら良いのでしょう。
- りん(8歳)
 
            まぐ
残さないように最初から好きなものだけ出してみたら最後まで座って食べる癖付けができる可能性もあるかな?と思います🤔
座って食べられるようになったら、徐々に食材を増やしてみるとか💦
 
            ひいらぎ
好き嫌いなくなんでも食べて、食事中にずっと座って食べていられる子供の方が凄いですよ😅幼稚園年少さんでもできない子いますよ💧
うちも未だに食べて最中に歩き回るし遊びます、、その度注意してますが3分後には忘れてますね(笑)
何度も繰り返し教えているうちにいつのまにかできるようになりますよ^^気長に待つしかないです。
- 
                                    りん そうなんですね。。 
 ちょっと焦りすぎてた部分も
 あったかもしれないです。笑
 気長に教えていってみます😢- 11月30日
 
 
            イトちゃん
全然食べないですよ!
そんなもんです!
逆にその年代でじっとしてる子は場所見知りとかじゃないですかね?
上の子が3歳ですが、座ってるのなんてはじめだけで後は帰りたがるし、食べたいゆったものはあまり食べず、ゼリーとか好きなものだけ食べます!
- 
                                    りん なるほど。。 
 食べなかった場合はそのまま
 食べたがるものだけ
 食べさせて〜ってかんじですか??🤔
 家に帰ったら帰ったで
 お菓子お菓子言われて
 はぇぇ〜。ってなっちゃいます笑- 11月30日
 
- 
                                    イトちゃん 
 お菓子お菓子言われてあげると貰えると思うんで、食べへんかったらお菓子ないよ!って言ってそれでも食べなかったらお菓子も泣きわめこうがあげません!
 そこでいつもより少しでも食べたら褒めてあげて家で少しだけあげます!- 11月30日
 
 
   
  
コメント