
男の子(2歳)の言葉の発達について心配しています。保育園では1人で遊ぶことが多く、言葉も限られています。言葉の成長に不安があります。
何度も質問させて頂いてます。
来月2歳になる男の子です。
検診で少し言葉が遅いと言われました。
そして、今日保育園での様子を詳しく先生に聞きました。
やはり1番月齢が小さい方でなのか絵本中一人だけ途中で
違うのに気が向いたり、ほとんどひとり遊びをしている
みたいです。入った頃よりはいいみたいですけど、
家では集中してるときなどは呼んでも振り向かず
はーいだけのときあります。
つま先歩きするときあります
言葉は
ぱぱ、ママ、ばぁば、じぃー、ワンワン、ブー、いや!、
なーい、いたい、あった、あか、あお、パンパン(アンパンマン)、ダンダン(ダダンダン)、うまい、ばいばい、タッチ、ぐー、ぱー、
程度です。後は、あっ!とか宇宙語です。
2語分なんてまだまだ、というか話せるようになるの?って感じです。
- らっこ(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みんと
あまり言葉が遅いようには
感じませんが😊
2歳超えると男の子は結構
言葉の爆発期来たりしますし♫うちのこそのころは
ワンワン、ナイナイ、バイバイ程度でしたよ!

なな
普通のように思いますが😅
園での様子も、それぐらいなら普通だと思います。
絵本が自分の好みじゃなかったか、絵本自体にそんなに興味がないのかなと思いました。
一人遊びも、その頃はそんなもんだと思います。うちは、3歳近くになってようやく友達と遊ぶ真似事ができるようになりました😊
時々、つま先歩きもしますけど、たぶん面白くてやってるか、自分の身体の使い方を試してるだけで、深い意味はないと思います。
言葉も遅いとは言われてても、男の子だし、そんなもんだと思いますけどね😅
保育園の男の子見てると、2歳半辺りから段々とおしゃべり上手になってくるように思います☺️そんなに心配されなくても大丈夫ではないかなーと思いますよ😊
-
なな
色も、赤、青が言えるのがだいたい2歳ぐらいらしいので、ほぼ標準的な理解力があると思いますよ😊
- 11月29日
-
らっこ
つま先歩きは普通の歩く動作でやるのでテンションが高くてとかではなく😔
- 11月29日
-
なな
うちの子もテンション高くなくても、やってましたし、今も時々やりますよ。
- 11月29日

はじめてのママリ🔰
うちの子も絵本の読み聞かせに参加した時、途中で1人歩いてましたよ!!
でも家ではよく見るし気にしたことはないです(^^)
名前も集中してたら無視のことよくあります!!
つま先歩きも好きなのかよくやっていますよ!!
言葉も別に遅いなとも思いませんでした!
話さない子はその月齢でも全然話さないです(><)
友達の子も2歳になるまでは単語でしたが、2歳すぎてたくさんおしゃべりできるようになりましたよ!!!
もう少し様子を見てもいいような気がします!!
-
らっこ
春まで様子を見てみます😢
- 11月29日

はじめてのママリ🔰
10年乳児クラスの担任をしてます。
全然大丈夫だと思います。早い子は早いですが、男の子ですし、2歳ならその位が普通ですよ!言葉は個人差が大きいです。こっちが話した意味を理解している様子だったり、分かって行動できたりしていれば大丈夫です。
-
らっこ
ありがとうございます😢
- 12月1日
らっこ
保育園は通っていましたか?
みんと
保育園は2歳くらいからです!
集中してるときに振り向かず
返事だけも全然普通だと思います!つま先歩きもずっとだと感覚過敏などを疑いますが刺激を求めたり楽しい感覚でその時期する子はたくさんいますよ!
らっこ
なにもなく歩く動作でつま先歩きするので嬉しいときとかではないので😔
みんと
発達障害の息子を育ててますが家でも靴はいてても走っててもつま先歩きですよ!
らっこ
そうなのですね、少し様子を見てみます😌