
結婚式に家族で参列する場合のご祝儀の書き方、ご祝儀の包み方について…
結婚式に家族で参列する場合のご祝儀の書き方、ご祝儀の包み方について教えてください。
数ヶ月後に私の姉の結婚式があります。
そこで夫婦+子供(参加時1歳2ヶ月)で参列するのですが、この場合ご祝儀の名前はどう書くのが一般的ですか?
ネットで調べてもページによって書いてあることが様々でよくわからなくなってしまいました💦
娘の分の料理は用意されない予定ですが、プレゼント?を用意してくれるような気がするので10万円包む予定です。
この場合9万円+5千円札2枚にした方がいいでしょうか?
そのまま10万円包んでも大丈夫ですか?
あまり結婚式に参列したことがなく常識がなくお恥ずかしいのですが、皆さんならどうされるか、どうされたか教えてください。
よろしくお願いします。
- なのはな(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

mayo
私は家族で呼ばれているときは夫婦連盟で書きます。
ご祝儀は10万だったら、9万+5000円札二枚にします。

ピヨちゃん
1万円札10枚で大丈夫ですよ😊
祝儀の名前は旦那さんと奥さんの名前でも大丈夫ですし旦那さんだけの名前でも大丈夫ですよ😊
-
なのはな
コメントありがとうございます!
金額の件はどちらでも大丈夫ということなんですね(o^^o)
名前もどうするか迷います😅- 11月29日
なのはな
コメントありがとうございます!
夫婦連盟のときは2人とも名字を書きますか?
それとも夫だけに付けますか?
mayo
夫の方に苗字名前
夫の名前のとなりに自分の名前のみ書きます。
なのはな
そうなんですね!
ご丁寧にありがとうございました。