
8ヶ月の娘が後追いをするが、思っていたのと違い、ママが離れても泣かず、一人遊びを続ける。人見知りや場所見知りもするが、すぐに慣れて笑顔で遊び出す。同じような経験をした方いますか?
8ヶ月の娘の後追い、思ってたのと違う😱
後追いが始まると、ママが離れたら泣いてついてくるっていうのをよく聞いてたので覚悟してたけど…
うちの娘の場合、一人遊びしててママが離れてることに気気付かず、気づいたら泣きもせずに「どこだ〜?」って感じで音のする方へ来て、私の顔を見たらニコッと笑って、私の足元でまた一人で遊びだす…
トイレにも後追いするって聞いてたけど、うちの場合そんな一瞬の出来事は気づいてなさそう…笑
ちなみに人見知り、場所見知りもしますがほとんど泣きません。顔がこわばってフリーズ…1時間程で慣れてきたらニコニコ笑いながら遊び出します💦
同じような方いてますか?😅
助かるんですがなんだか寂しいような…
- みぃこ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子、後追い1歳すぎてからでした😅
これから来るかもしれませんよ😂

ままりん
月齢を追うごとに後追い激しくなっていった気がします😂😂
-
みぃこ
回答ありがとうございます^_^
てっきり今がピークと思っていたので、どんどん激しくなるとは思ってもいませんでした😅
覚悟しておきます😊- 11月30日

ますみ
うちも1歳ちょっと前に『これか、後追い!』って分かりやすくなりました。トイレの前でギャン泣き。ドアバンバン。
-
みぃこ
回答ありがとうございます^_^
一歳頃が激しくなる方多いのですね!
きっと大変なんだろうけど、楽しみに待ってます😊- 11月30日

退会ユーザー
過去の投稿、失礼致します。
お答えしていただけたらありがたいです。
我が子が人見知りや場所見知りをして、泣かずに顔がこわばってフリーズすることが多々あります💦
支援センターで同じくらいの子供たちが、動き回っているのを見ると「我が子は大丈夫かな?💦」と心配になります…。
気分によっては慣れて支援センターの先生と笑顔でコミュニケーションとるのですが、フリーズの割合が多い気がします。。
娘さん、その後はどうでしょうか?💦
-
みぃこ
あの後は、みなさんが答えていただいた通りの「ザ・後追い」がやってきました😅
今は、知らない子達でもすぐに仲良くなるぐらいの社交的な娘に育ってくれました😊
人見知りや場所見知りに関しては本当に個人差があると思いますが、きちんと安心できる場所や人と、それ以外を認識できている証拠だと思うので、逆に全く人見知りや場所見知りしない方が心配な気がします^_^
性格もありそうですね^_^- 11月23日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます💦
そしてとても安心しました💦
知らない子達でもすぐに仲良くなるぐらい社交的、とても素敵ですね😄✨
人見知りや場所見知りしない方が心配…、娘に合わせて安心できるようにあまり考えず温かく見守りたいと思います✊✨
ご丁寧にお返事ありがとうございました!!😣- 11月23日
-
みぃこ
子育てしてると悩みは尽きないですよね😅
求めていた回答になったかは分かりませんが、安心されたということで良かったです💦
大変ですが、お互い育児楽しみましょう✨- 11月23日
-
退会ユーザー
そうですね、手探りの育児です🥲💦
求めていたものです…!!💦
本当にありがとうございました🙇💦
楽しみたいと思います!!- 11月23日
みぃこ
回答ありがとうございます!
てっきり今がピークと思ってました😅
これからですかね?!楽しみに待っておきます😊