※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koa__z
子育て・グッズ

お子さんのワーク購入頻度について相談したいのですが、皆さんはどれくらいの頻度で購入されていますか。

学研や公文などのワークの購入頻度ついて。おうち遊びの一環として買ってみたところ、娘がワークにハマってしまい、シールとかだと1週間もあれば1冊すぐ終えてしまいます😂💦週一で買うと買い過ぎなのかも…と思ってしまったんですが、皆さんこういうドリルやワーク系はどれくらいの頻度で購入されてますか??

コメント

ママリ

うちは際限なくです😊
うちの子も同じ感じで、特に下の子は3歳前から始めたのですが3歳くらいのワークってめちゃくちゃ簡単だしページに対する問題量も多くないので、すぐ終わりますよね😭

このペースきついなぁと思いつつ、やりたいだけやらせてたら2歳半上の子に追いつくペースになってきました💦なのでやらせて良かったなと思ってます✨
今は流石に量も多いしサクサク進めないので滞りがちです😂
サクサク進めるのは最初のうちだけなので、ペース気にせず可能な限りやりたいだけやらせてあげるのが良いと思います✨

  • koa__z

    koa__z

    やりたいだけやらしてあげてるんですね🥺✨
    そうですよね😂シールとかだとめっちゃ簡単だし、ほんと1日くらいで終わる時もあって、やりすぎかな??と思ったんですが、本人がやりたがっている時こそチャンスですし、やりたいだけやるのが良さそうですね✨

    月齢上がってくると、だんだん難しくてサクサク進めない内容や量になってくるんですね🙌このペースだときついなと思ってたんですが、よかったです😂
    こういうワーク好きになるのはいいことですもんね😊💕娘もペース気にせず、やらしてあげようと思います😊

    • 7時間前