※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うすしお
ココロ・悩み

10代の妊婦で、子育てや将来に不安を感じています。同世代の友達と遊びたい気持ちもあります。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

妊娠6週目です。まだ、初期なので家で毎日家事等してすごしています。
まだ、私が10代で、彼も10代なので、お互いにしたいことあるなかでの妊娠になりました。
おろすなんてことは考えていません。
若いから無理と言われないように頑張るつもりです。子供がお腹の中で大きくなるにつれて、不安も一緒に大きくなります。私と彼、ちゃんと子育てできるのか、子供が幸せと思える家庭を築けるのか。彼は、大丈夫!気合い!と言いますが私は、不安でたまりません。
お互いにやりたいことも我慢して子供の為にと考えてますが
やっぱり、たまに あー同世代の子達は今頃したいことして楽しんでるんだなーって思うと
戻りたくなります。
毎日友達と撮った写真等を見て、楽しかったなー。戻りたい。みんなと遊びたいと思います
だからって、子供を産まないとわ思いません。

同じような気持ちになった方いますか?
もし、いたら何かアドバイスおねがいします

文章力なくてすみません。おねがいします

コメント

ぷぎ

何かを得るということは何かを捨てることです。
たまに、全て手に入れてるような方もおられますが、そういった方は環境に恵まれていたり素晴らしい精神力をお持ちだったり努力したりされています。
子供というかけがえのないものを持てる、その奇跡を感じ、出産までに少しずつ母親になる準備をなさって下さい。

みくぽん

わかります。

私は21で妊娠して、ちょうど
ダーツにハマってたのもあって
好きなことができないこと。
友達となかなか遊べないこと、
夜遊びをすれば旦那の親や
自分の親に言われるので…

若くてもちゃんと子育てしてる
友達はたくさんいますが、
自分がちゃんと子育てできるか
私もお腹が大きくなるにつれ
思うことが増えました。

子供には不自由な思いさせたく
ない、幸せだと思ってほしい。

お金も貯金がない状態での
妊娠だったのでこれから
子供が産まれて生活できるか、
離婚とかしたらきっと周りに
言われるんだろうな…など
いろんな事を考えます。

産むと決めたとき、この子の
ために頑張ると決めたけど
やっぱり遊びたいなってふと
思っちゃいます(´・_・`)

アドバイスなどはできませんが
私もうすしおさんの気持ちが
わかるのでコメントさせて
いただきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

おまめねこ

いくつであっても無い物ねだりはしてしまうものです。
私ももう23歳ですが、周りは未婚の友人ばかりで妊娠出産を経験している友人は少ないです。
それでも未婚の友人からは早く結婚したい!と言われ、既婚の友人からはもっと自由に遊びたい!と言われます。
うすしおさんのご友人の中にも言わないだけで、実は早く結婚したいとか早く子供が欲しいと切望している方もいらっしゃるかと思います。
きっと女性ってそんなものなんです。
これからが不安だと思うことは既にうすしおさんが母親の気持ちになっている証拠、でも不安と思うよりこれからの人生、お腹のお子さんとご主人と何が起こるんだろう、何があるんだろう!と期待してみるのもいいかと思いますよ◎
お子さんがこうやって成長していったら…ご主人がこういうことをしてくれたら…と夢をご主人と話し合ってみるのもいいかもしれません( ^ω^ )
妊娠できたことは奇跡です。
まして、好きな人と一緒にいられることは当たり前のことではありません。
それだけでうすしおさんは既に十分幸せだと思います。
その環境がどれだけ幸せか気付ければ自ずと意識も変わっていくかと思いますよ◎

うすしお


そうですよね。
幸せを得ることは、何かを犠牲にするものですよね。

もっと母親意識をもって
頑張っていきたいと思います。

ありがとうございます!

ERマタママ。

私も彼も19で来週で
妊娠5ヶ月になります。

まだ若いのでしたいこと
してみたかったこと
たくさんあるかと思います。

私の家庭は元々厳しく
したいことも、なかなか
出来ないような環境で育ちました。

私の周りの子は
夢に向かって頑張ってる子や
趣味に没頭する子など
たくさんいて羨ましいと思う気持ち
少なからずあります…。

なのでお気持ちよくわかります。

ですがお腹が少し出てきて
エコーなどを見てると
1人の親として
強くならなくてはいけないと
少しずつ実感しています。

うすしおさんとパートナーの方が
赤ちゃんにたくさんの愛情を
注いであげることで
お腹にいる赤ちゃんも幸せと
思えるのではないでしょうか。

私もまだ未熟で自信があるとは
言えませんが幸せにしてあげたい。
自分がしたかったこと
してみたいと思ったことを
したいと子供が言ったとき
させてあげたいと思っています。

まだ不安なことばかりで
辛いとは思いますがお互いに
頑張っていきましょう…っ!

うすしお


そうですよね。
でも、だからって遊びまわることはできないし、赤ちゃんにはお腹の中で快適に過ごしてもらわないといけませんもんね。

同じ思いをもって、頑張っている人がいて、安心しました。

頑張れるきがします。
ありがとうございます

s0319l

こんにちは(^^)
少しパターンが違いますが、私は高校卒業してすぐ働き始めました。
自分で選んで進んだ道ですが、やっぱり同じ学年の子、同じ世代の子が大学や専門学校に進学して、サークルや遊び、ゆるい感じのバイトをしているのを見てると、すごく羨ましくなったし、寂しい気持ちにもなりました(◞‸◟ㆀ)
今私は結婚もして、妊娠4ヶ月目にはいりました。友達は新卒の子ばかりで、4月から働き始める友達ばかりです。完全に人生リードしてると思います(笑)
旦那さんは歳上やけどまだ父親になった実感ないみたいだし、私もちゃんと育てられるか不安です。
うすしお さんよりは年上だけど世間から見たらまだまだ若い方やと思います。友達が飲みに行ってても、一緒に行けません。
でも、他の子達が経験してないことを若いうちに経験できて、子供がおっきくなった時に若いお母さんって嬉しいですよ٩(ˊᗜˋ*)و
私のお母さんも私と同じくらいの歳で産んでるので、若いお母さんでしたが、友達にお母さん若いねー!って言われるの嬉しかったです( ・ㅂ・)و ̑̑
そーゆーの考えたらワクワクします♡♡

うすしお


ありがとうございます。
確かにそうかもしれません。
ないものねだり、みんなそうですよね。

おまめねこさんの文章を読んで
涙でそうになりました。

頑張っていきたいと思います。

丁寧にありがとうございました。

うすしお


私は、今年で18になります。
彼は年下です。

お互いにすごく不安だらけで、子供が子供を育てれるのか不安で不安で毎日頭を抱える日々です。

彼は子供のために、私のために、仕事掛け持ちして、毎日朝早くから仕事にでかけて、休みの日なんてありません。。

でも、皆さんがこうやって回答してくれて、
私だけじゃない。母親として今何をすべきか考えさせられました。

お互いにがんばりましょう。

長くなってすいません…

ありがとうございます!!

うすしお


ほんとにみんなが楽しそうにTwitter等に書いてると
羨ましくてたまりません。
もともと毎日遊びにでかけていたので、急に家でひきこもり状態でストレスばかりです。

でも、若いうちに子供を授かって
周りとはちょこっと違うけど
そういう人生もいいなっておもいます。

丁寧に回答ありがとうございます!!

Nadeshiko

わたしもお互い19で妊娠をし、20で結婚しました。

彼はどうにかなる、と言って特に子どものため今後のために生活を変えたり手伝ったりとかしないでわたしばかり不安やイライラをかかえてます。
あれやりたい、これやりたい、もっと遊びたい、てのも我慢してきました。
でも、後悔しても後戻りなんてできないからこれからのことを考えたりしてます。
友達には遊びに来てもらったり、旦那とは今のうちに行きたいところ言ったり子どものことを話し合ったり…
それでも不満はあるので、友達に愚痴を聞いてもらってますww

アドバイスなんて出来ないけど、友達とお喋りしたり、家にいてばかりじゃなくて外に出てリフレッシュしたりしてみてはどうですか?(^ω^)
普通のこと言ってますがww
溜め込むのは自分にも赤ちゃんにも良くないですよ!

うすしお


私も友達に来てもらったりしたいんですけど、家が遠すぎることもあり、なかなか厳しいです。
彼は散歩には連れてってくれますけど
やっぱり仕事おわりなんで甘えきることができないです。


気分転換の方法が散歩以外他にあるかみつけてみます!!


ありがとうございました!!

ママリ

はじめまして☆
この前テレビで、若くして子どもを産まれた方の、良かったと思ったことのインタビューがあって、参観日に若いお母さんでいられること、そして何より、子どもが自立した時にまだまだ若いから一緒に旅行を楽しんだり、新しい趣味を始められるのが嬉しいって話されてて、すごく輝いてました(o^∀^o)
今はやりたいこと我慢しなきゃいけなくて辛いかもしれませんが、将来やりたいことをたくさん考えても実現できる年齢かと思います。応援してます( ¨̮ )

みみとも⌒☆

うすしおさん☆
今年18って事はまだ17才!?
旦那さん年下って一体いくつ??(*ToT)

うすしお


ありがとうございます!


将来楽しいこと、やりたいことを
子供と何ができるか
考えて楽しみにしてみます!!

きらら

17歳で妊娠して今8ヶ月です
出産は18歳になってからですが
未成年だし周りの学生が
羨ましいと思うことは多々有ります
でも逆に周りの学生が
経験してない事を経験してます!
不安に思う分赤ちゃんが大きく
なるにつれて幸せも増えますよ
赤ちゃんの服揃え出すと余計′`
皆母親は初めは不安だと思います
私のお母さんも私を妊娠して
産む時きっと不安だったと
思いますが頭は悪くとも...
健康に育ててもらえたし(笑)
努力ですね( ^ω^ )

ERマタママ。

彼も一生懸命頑張ってくれていて
ほっとしました。

彼が頑張っている分
うすしおさんは赤ちゃんに対して
最大の配慮をしてあげてください。
彼もきっとそれを望んでいてくれてるのではないでしょうか。

まだ母親になるという実感が
湧かないかも知れませんが
焦らずお腹の中にいる1つの命を
何より大切にしてあげてください。

今赤ちゃんに出来ることを
考えたりして少しずつ実感が
湧いてくるんじゃないかなと思います。

素敵な彼でよかったです。
彼のためにも自分の体を
大切にしてくださいね!!

deleted user

産む前から、まだ会ってもないのに人を好きに思えたり、産んでから確かに寝不足で辛かったり、身体がそこらじゅう痛かったり、と落ち込むこともありますが、それ以上の幸せと、新たな気持ちを運んでくれます。

今の気持ちを持つことは自然なことですよ☆確かにそう思います。私も大好きな海外旅行が自分のタイミングや行きたいところに自由に行けなくなるのがとても残念でしたが、今では全然気にしませんし、子どもといったら楽しいだろうな♪って思えています。

何より妊娠して喜ばしかったことは、会ってもないのに愛しいって思える気持ちですね。こんなパターンがあるんだとびっくりしました。

うすしお

みなさん、丁寧にありがとうございます。


私なりに頑張っていこうと思えるようになりました!!

みなさんがくれた言葉が
なにより励みになりました!!


ありがとうございました!!